1444: 鹿

更にもう一ついきものねたです。ダム湖の狭

1442: ノスリ

せっかく暖かくなってきたかと思ってたのに

1411: 花筏

やっぱり、11月も下旬ですね。日に日に寒く

1403: 清滝

久しぶりの投稿です。何があったわけでもな

1400: 中秋の名月

やっと晴れ間が出ました。スッキリとはいき

1397: 六十尋滝

8月も終わりますね。吹く風が秋を思わせる

1382: 大賀はす

普段は、コンタクトなんですけども、先日か

1363: なんですと~‼

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

1326: きのこ

台風が去ってから、気持ちのいい爽やかな日

1312: カマドウマ

雲が多めながら、久しぶりの晴れ間でしたね

1286:

連日、暑い日が続いていますが、皆さん体調

1283: 多肉植物

梅雨の中休みも今日まで、今夜からはまた、

1273: カラス

連休も、半分すぎてしまいました。今年も、

1266: 明神平

大降りはしないものの、一日しとしとと降り

1262: 桜いろいろ

風が強くて、肌寒い日でしたね。いいお天気

1258: ムクドリ

いよいよ4月が始まりました。今年度の職場

1255: キジ

いやぁ~、暑いくらいの陽気でしたね。予定

1252: メジロ

春ですね。毎日ではないものの、花粉に反応

1249: 椿の花

ここのところ、雲一つない暖かなお天気が続

1245: タゲリ

陽射しが暖かくなってきましたが、風はまだ

1244: 猛禽三昧

探し物もしなきゃなんですが、気分が乗らな

1242: 福寿草

雨はやみましたが、風が強いです。いよいよ

1238: 雪の高見山

いやぁ~ 神社・仏閣紹介長かったですね~

1207: 氷筍

寒いですね~。雪こそ降りませんが、気温が

1200: 誕生日

朝の冷え込みがつらいですね。こちらは、風

1190: 白藤の滝

いよいよ12月、今年も大詰めですね。朝晩の

1185: 夢の扉

この週末は秋晴れの暖かい日でしたね。いつ

1168: きのこ

突然寒くなりましたね。さすがにタオルケッ

1165: 中秋の名月

こんばんは。10月ですね。9月はあっという

1162: いなべ市

日が暮れるのがすっかり早くなりましたね。

1161: 明日

4連休最終日なんか、台風の影響で南部は午

1157: 道の駅で

朝晩 涼しくなりましたね。今週土曜日は半

1144: キノコ

いやぁ~実に暑いですね。溶けてしまいそう

1143: すずめ

今日は痛い日差しの中、お盆のお墓参りに行

1142: カワラヒワ

「暑い」というよりも「熱い」という方が合

1140: ふと

ふと思い立ってテンプレートを変えてみまし

1138: 大賀蓮

よく降りましたね。雷鳴るし。雷、怖いです

1137: 半夏生

おはようございます。世間は4連休ですね。

1124: ちょっと脱線

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

1121: 雷の滝

今日は、とても暑かったですね。なんだか頭

1119: 三県境4

5月も終わりましたね。ここまでの3か月間新

1118: 三県境3

なんだかこのところ「蚊」が一気に増えたよ

1117: 三県境2

週末ですね。特に予定は立てていませんが、

1116: 三県境

なんだか夏を思わせる陽気になってきました

1114: 多肉植物

暑くもなく寒くもなくそこそこにからっとし

1111: 七滝八壺

今日は暑かったですね。風があったのが救い

1105: お勧め

いよいよ、緊急事態宣言が7都府県に出され

1103: 横輪桜

今日は風が強かったですね。お天気は良かっ

1100: 滝めぐり

ここのところ、暑いくらいの日が続いて、桜

1094: オオタカ

おぉ!いつの間にかこんな時間に・・・今日

1093: スズメ

今日は張り切りすぎて疲れました。2年越し

1092: ヒヨドリ

今日は風が強くて雪まで降るし、寒かったで

1090: 河津桜

こんばんは~今日も一日新型肺炎のニュース

1089: 肺炎騒動

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

1081: お知らせ

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

1077: ミヤコドリ

メリークリスマス!年の瀬も押し迫ってきま

1071: 桜満開

ここの所、ブログに書くようなネタがなくて

1070: 超巨大ワニ

いやぁ~ 寒いですね~それしか言葉が出て

1068: 局ヶ岳 2

いやぁ明日(正確には今日だけど)朝早くに

1067: 局ヶ岳

日に日に寒さがやってきますね。紅葉もそろ

1053: 台風被害

台風19号 前回の15号の傷跡が残る千葉県を

1052: 忍者の町

台風 来ましたね。これから 荒れてくるよ

1051: 伊賀組紐

今日(昨日か)から10月ですね。衣替えの季

1045: 中秋

今夜の月は中秋の名月中秋は旧暦の8月15日

1029: 飛雪の滝

今回2度目の訪問になるんですが紀宝町にあ

1017: 山道

なんだかすっかり夏の空になっちゃって、外

998: 楯ヶ崎

5月5日 熊野市の景勝地「楯ヶ崎」に行って

995: 三多気の桜

もはや、いつの桜情報か判らなくなりつつあ

994: 満月

「平成最後」の満月は「ピンク・ムーン」だ

992: 横輪桜

13日の土曜日、午後から「横輪桜」を見に

991: 又兵衛桜

奈良県宇陀市の「本郷の瀧桜」通称「又兵衛

978: 福寿草

梅もそろそろ終わりですね。行ってこようと

976: 百舌鳥

犯人はコイツだ決定的瞬間

972: コガモ

近所の川の堤防にある公園の梅の花を見に行

971: イカル

久しぶりに鳥を探しに行ってきました。声は

968: あしあと

真っ白な雪の上に、いろんな生き物の足跡が

967: 高見山

2月11日三重県と奈良県の県境「高見山」へ

962: コクガン

御前崎で「コクガン」を見つけました。「コ

954: スズガモ

デジタル一眼 第二弾「スズガモ」です。波

953: ノスリ

自分は倍率の大きいのを買ったからと息子1

949: クロサギ

投稿記事の時間軸が前後しますが・・・22日

943: 休日さんぽ

平成で迎える最後の誕生日が近付いてきまし

921: ノスリ

今年も冬鳥が渡来するようになりました。猛

917: 百舌鳥

夏の間、我が家の周りで過ごしていた百舌鳥

916: 夕空

先週とは打って変わってここの所、お天気の

915: 伊賀組紐

伊賀組紐  映画「君の名は」でヒロイン「

913: 村正Ⅱ

今日は、突然予定がキャンセルになって、娘

911: トビ

今回の写真も、2週間以上前の写真です。ト

910: ユリカモメ

今日も2週間以上も前のこと月いちメンテナ

905: 八幡堀

「かわらミュージアム」の裏手に出ると、そ

896: 飛雪の滝

何を調べていたのかは覚えてないんだけど、

886: 田丸城址

確認不足ですみません。リンク 張り直しま

875: 空には?

9月になりました。少し暑さも和らいできま

874: 台風で

台風20号 直撃のコースではありませんで

873: 気分は?

台風が接近中なんですが、今はまだ静かな空

871: 百舌鳥

一週間程前から、裏の柿の木で毎朝、小鳥の

869: 秋の気配が

木曜日に雨が降って昨日・今日は突然に秋の

866: 高取城趾

奈良県高市郡高取町高取の「高取城址」へ行

854: キジ

実に、10日もオサボリしてしまいましたこれ

853: ササユリ

ついに梅雨入りしてしまいました。東海地方

851: ヒバリ

何があったわけではないんですが一週間ぶり

848: カザグルマ

「かざぐるま」の花を探しに、奈良県宇陀市

847: 清滝

鯉のぼりを見た帰りずっと以前から気になっ

845: おみやげ

連休ですね。暦通りの出勤なので 「9連休

839: ヤマセミ

2週間程前から右側の肩胛骨の下が痛くて、

838: ヒガラ

今週は暖かい日が多くて、3月だというのに2

836: 桜祭り

桜の開花情報が聞こえるようになってきまし

822: 強い味方

雪は降っていないものの、降ったら雪だよね

819: ノスリ

寒いですね~皆さん、体調は大丈夫ですか?

818: 鬼瓦

実家に眠っていたのをもらってきました。鶴

814: 柿にメジロ

みなさん メリークリスマスケーキにプレゼ

813: コクガン

カモ類が渡ってきました。冬鳥の季節ですね

804: ミヤコドリ

そろそろ 冬鳥が渡ってくる頃ですね。毎年

799: おみやげ

折角の大潮の週末なのに台風21号の接近で

780: 鬼ヶ城

熊野市にある、世界遺産「鬼ヶ城」7年ぶり

763: 大賀蓮

田丸城趾へ「大賀蓮」を見に行ってきました

757: ツバメ

職場に巣を作ったツバメ4羽の雛が すくす

751: ケリ

こちら ほとんどの田んぼで田植えも終わっ

739: イカル

「ヒレンジャク」が突然 慌ててどこかへ飛

735: 梅にメジロ

もうすぐ は~るですねぇ(わたしは キャ

730: アオジ

海辺にも「カワラヒワ」ではなくて 「アオ

728: 桜にメジロ

先週 河津桜が満開になったというのでBC

718: モズ

少し前の写真になりますが・・・いちばん身

717: メジロ

この冬初めて撮影できた メジロ です。い

708: 犯人は?

堤防を走っていたら、100mくらいの間 小

695: 屏風岩

連日の 紅葉&神社巡り もう暫くお付き合

668: 妖刀?

徳川家に仇為す妖刀「村正」として有名なっ

663: 妖怪展

四日市市の博物館で 「バケモノあつめ 妖

655: 高見山の鳥

木々のあちこちから いろんな鳥の声が聞こ

653: 高見山の虫

高見山登山口の着いた途端に蝉の声が聞こえ

652: 山の日

8月11日今年から新たに祝日になった「山

645: 彩雲

7月23日18時頃彩雲を見つけました雲の

644: おわび

先日の、セミの写真について息子2号から指

641: ヤモリ

息子2号が庭で捕まえてきました。このクリ

640: ネジバナ

去年作った ネジバナの「苔玉」今年も咲き

635: オオルリ

土曜日の午後 雨が上がったのでお買い物つ

632: 観音岳

ギンリョウソウが見たくて 「観音岳」へ出

627: エナガ

ちょうど一週間前 5月29日の事朝 洗濯

623: 登山

北岳や車山を歩いたのはもう10年も前の事そ

616: 母の日

娘からプレゼント もらいました小さなサボ

612: お山の花

山はすっかり花盛りになってきました。↑ 

604: 桜見頃

桜前線北上中ですね。三重県では3月28日

601: カワセミ

いつも朝日に向かって出勤し 夕日を追いか

594: トラツグミ

ユキホオジロを見に行った後県民でありなが

585: 連休のこと

連休初日 河口・海岸めぐりに出かけてきま

583: 祝! 成人

我が家の、姫さん本日成人式です。今から、

577: 忘年会

今年も残すところ あと8日今年も いろい