投稿画像

続きを読む

樹氷の高見山へ2

今日(昨日)も、冷えましたね。霙交じりの雨も降りましたし。さて、前回の高見山続編です。11時 山頂に到着しました。思ったほど寒くないし、きれいです。が、少し時間が遅かったかな?霞んでいてよくわかりませんが、奈良盆地やはるか向こうには大阪の街も見えます。運がいいと、富士山も見えるはずなんですが・・・足元には、風に吹かれて降り積もった霧氷が、樹氷(霧氷?)も見られたし、装備もイマイチなんで 帰りましょう...

投稿画像

続きを読む

樹氷の高見山へ

新年のあいさつをしてから、気づけばもう6日じゃないですか。お正月休みも、あっという間に過ぎてしまいましたが、年休消化を言い遣っているので、今週いっぱい休みを取ってます。普段できない いろいろを、片付ければいいんでしょうけど、そんな気にはなれず、かと言って、家にいるのもいるのも息が詰まるので、仕事に行くふりをして、遊びに出かけてます。昨日(5日)は、朝から奈良へ行ってこようと出かけてみました。そのま...

投稿画像

続きを読む

明神平 下山

前回の投稿は、明神平 あしび荘に到着したところでした。明神平 あしび荘標高は1323m駐車場には、何台かの車が入っていましたが、誰もいません。きっと、この先 国見山や薊岳 檜塚まで行ってるのでしょう。真っ青な空に、真っ白な飛行機雲がきれいです。30分ほど休んで下山します。ミソサザイの声や・ケラ類のドラミングの音を聞きながら歩きます。バイケイソウの群生ハシリドコロオランダガラシ?道に飛び出した根のところ...

投稿画像

続きを読む

明神平

大降りはしないものの、一日しとしとと降り続きました。天気が良ければ、庭先の片づけや、残った野菜の種を蒔きたかったんですが、また今度。さて今回は、3月末、トレッキングに行った時のことを書こうと思います。半月も前のことなので、思い出せるかなぁ?3月31日登山口手前の駐車場出発は10時半ごろ早春の明神平へ出発です。時々聞こえてくる、ミソサザイの鳴き声を聞きながら、沢沿いの舗装された道を、10分ほど歩くと、室生...

投稿画像

続きを読む

雪の高見山

いやぁ~ 神社・仏閣紹介長かったですね~自分でも途中で飽きてきてました。って罰当たりなこと言ってます。置き去りにしてるネタがあったり、季節柄今すぐのほうがいいネタだったりそんなのがいくつかあるので、これから少し時間が進んだり戻ったりします。今回はつい先日木曜日のことです。午後から休みを取ってトレッキングに出かけてきました。午前中ではなくて午後から、一時間ちょっとあったら登れる山なので、午後からでも...