投稿画像

続きを読む

南紀でタヌキを捕獲

年明けから1週間がたちました。年末ほどの晴天は続かず、時々雲がかかる毎日。雨や雪こそ降りませんが、霙でも降るんじゃないか?というほど黒い雲のかかることも・・・この年末年始は、少し年休を多くとりました。それで、どうしても家を空けられない5日間以外、ちょっと遠出をしてました(日帰りですが)。出かけた先で、Yahoo!の頃からのブロ友さんに教えてもらった、おいしいものを買ってきました。南紀名物「めはりずし」高...

投稿画像

続きを読む

シロノワール

休みが終わってしまいました。また、一週間がはじまります。先日、久しぶりに「コメダ珈琲」へ行ってきました。雨が降ってて寒かったし、ちょっとコーヒーでもと思って寄っただけなんですけど。コメダといえば、「シロノワール」ですよね。今回は、ちょうど季節限定の「ブラックサンダー」とのコラボが始めったばかりでした。ちなみに、ミニサイズです。コメダでシロノワールを食べたことがある人は知っていると思いますが、ミニサ...

投稿画像

続きを読む

新姫うどん・そば

ついに、コタツに布団をかけてしまいました。電気はまだ入れてないんですけど、寝落ち必至な気がします💦さて、勤労感謝の日 本当は、南紀まで行きたかったんですが、出発が遅かったのと、お天気が悪かったのとで、熊野方面へ行ってきました。もともと、行ってみたいところがあったので・・・走っているときには、途中薄日が差したり、何とかなるかと思ってたんですが、到着したときには、本格的に降ってました。予定を変更するか...

投稿画像

続きを読む

翻車魚カレー

東紀州でマニアックな食材といえば「翻車魚」翻車魚? ほんしゃうお? いえいえ、「まんぼう」と読みます。まんぼうを食材にしているのは、宮城県から千葉県にかけて、また東伊豆から三重県の一部地域と紹介されていますが、以前 尾鷲で「マンボウ丼」を食べたことがありました。紀伊長島の道の駅でも「串焼き」が食べられますよね。弾力のある白身に魚で、淡白なので味付け次第なのかな?と思うんですが、私は、なかなか好きな...

投稿画像

続きを読む

熊野地鶏らーめん

千枚田の少し先、板谷にある道の駅でお昼を食べました。ここ、板谷には紀州鉱山があって、そこで耕夫をしていた「九朗兵衛」さんの話が伝わっています。   民話の舞台を訪ねて 「板屋九郎兵衛」熊野市紀和町で飼育される三重ブランドの「熊野地鶏」を使った熊野地鶏らーめん をいただきます。熊野地鶏の白湯スープをベースに仕込んだ、此処のオリジナル。あっさり系のスープに、柚子胡椒を添えていただきました。熊野といえば...