食べ物・飲み物

梅を漬けました

梅干しと言えば「紀州南高梅」 地元だと「五ヶ所小梅」

息子たちが時々行く「みなべ」で買ってきてくれる南高梅のおいしいこと
あれ? 「なんこうばい?」 「なんこううめ?」
とにかく 「梅干し」
そのおいしい梅干しを毎日お弁当に入れるのはモッタイナイ
でも、スーパーには蜂蜜の入った甘い梅干ししか売ってない!

梅干しはすっぱくなくちゃ!
ってことで いつもは
「道の駅」で ついでの時に買い溜めしてるんだけど
(ここの小梅漬けが安くておいしいの)
でも この道の駅 片道2時間半だから そうそうは買いに行けない


そこで 今年は はじめて自分で漬けてみることにしました。


「五ヶ所小梅」2kg
いい感じに梅酢が上がったんじゃない?



紫蘇を入れました。
梅雨が明けたら(梅雨入りしたばかりだけど)干してみようかな。

うまくできるかな~ たのしみ~
関連記事

コメント

  • おでん
  • URL
梅はやっぱり

酸っぱくないと!と私も思っています。
でも家庭では、私以外は全員はちみつ入りが好きなので、その希望は聞き届けられません。
(我が家では多数決が原則ですが、カミさんの投票権が100票分あるので勝てません)

私も買ってきて漬けてみようかな、いっそのこと(いつの間にかはちみつ入れられていそうでが)。
簡単に出来たら教えてくださいませ。

Re: 梅はやっぱり

こんばんは
梅干しはすっぱい方がおいしいですよね。
なのに、どこへ買いに行っても蜂蜜の入ったのしか売ってなくて

2kgの梅を漬けたんですが、うまくいきそうなので
あと2kg漬けてみようと思ってます。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する