台風 来るらしいですね。
大きな被害が出ないと良いんですが・・・
苔採集の帰りに地元じゃ有名な「わらしべ」さんのたいやきを買いました。
分かりやすい様に向きを互い違いに入れてくれます。
各支店で限定の味があるんですが
私がいつも行くのは本店
この日は買ってきませんでしたが
本店の限定は「ベーコンチーズ」です。
つぶあん
あんなし
「たい焼きは食べたいけれど、餡は苦手」って言う声に応えた
「あんなしたい焼き」
ほんのり甘くてモッチリした生地が美味しいんです。
「粒あん」より「こしあん」派 「小豆の餡」より「白あん」派の私向き

ぷりん
これは、娘が好きなんです。
プリン種が固まってますが 暖かいとトロッとしてます。伊勢茶
何を隠そうお茶の生産量全国三位の三重県
伊勢茶は松阪市の名産品なんです。
「伊勢茶あん」は夏の季節限定です。
春は「桜」秋は「さつまいも」や「栗」
冬は・・・ なんだったかな?
道の駅飯高店の「ねぎみそあじ」も美味しいんですよ。
- 関連記事
-
- 梅漬けのその後 (2019/09/09)
- ハマッてます (2019/07/21)
- たいやき (2019/06/27)
- 小エビ山椒 (2019/06/16)
- 梅を漬けました (2019/06/09)
コメント
三重県でたい焼きといえば、わらしべさんがトップクラスにあがってきますよね~。
あとは松阪にある、なんだったかな(ど忘れしてしまった…)。
お店によって限定の味があるのは初めて知りました。
飯高に行ったら買ってみます!
情報ありがとうございます。
僕は、餡無しが好きです。
閉店間際に、売れ残りを全部買うと、よくオマケで餡無し付けてくれます。
本店は、父親が存命の頃に行ったきりで、ここ数年行ってないです。
こんばんは~
わらしべさんのたい焼き美味しいですよね。
待つのが嫌! って言う時は
「このくらいの時間に行くから、コレとコレ何枚作っといて」
ってTELで頼んでおけば作って置いてくれますよ。
> あとは松阪にある、なんだったかな(ど忘れしてしまった…)。
「しんや」さんかな?
此処のたい焼きは大きいですよね。
飯高の「ねぎみそ」ぜひ買ってみてください!
> 僕は、餡無しが好きです。
餡なし なかなか理解してもらえないんですが
大黒さんもお好きなんですね~ 同じですね
> 閉店間際によくオマケで
生地のはみ出した パリパリを付けてくれることもあります。
私、本店は宮川(度会橋)だと思ってたんですよ(笑)
去年だったかな?台風での休店後
お店を改装してますます繁盛してますよ。