レトロ硝子・ディギング

おうちでディギング

こんばんは
一週間ぶりの更新です。

こちらは毎日降ったり止んだりの梅雨空
この先一週間もハッキリしない天気予報
頭の中までジメジメ カビてしまいそうです・・・



ずっと独り暮らしだった義叔母が亡くなり
空き家になった家を「空き家バンク」に登録すべく片付けていて見つけてきました。


DSCN3678.jpg

DSCN3679.jpg





DSCN3680.jpg

DSCN3681.jpg

「オキシドール」の瓶



DSCN3685.jpg

DSCN3687.jpg

DSCN3686.jpg

「キンカンぬって~ またぬって~」
「キンカン」の瓶



DSCN3688.jpg

DSCN3689.jpg

DSCN3690.jpg

「日本の手は知っています。オロナインH軟膏」
「オロナイン」の瓶




DSCN3691.jpg

DSCN3693.jpg

DSCN3695.jpg

そして「もものはなハンドクリーム」の瓶


あまり古い物ではないけれど
今ではみんな プラスチック容器に変わってしまいましたね。
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

オロナインの容器もビンですか。
すごい古いですねぇ。
オキシドールのビンはうちにはなかったですが、ヨードチンキ(ヨーチン)のビンはありました。
フタの横のシールも見覚えなる気がします。

傷にヨーチン塗られるの大嫌いだったなぁ。

  • ほしみ
  • URL
Re: タイトルなし

今ではみんなプラ容器ですもんね。

ヨーチンの前に赤チンってありましたよね。
あれも凍みました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する