昨日から稲刈りを始めたんですが、今日は朝から雨降り、
お昼前に少し陽が差してきたので様子見してたんですが、
結局雨は止まず、今日の稲刈りは中止です。
8月中に終わらせないと仕事に響くんだけど
こればかりは、お天気相手なので何ともなりません・・・
さて
いつのことだったかな~
古事記に登場する「天手力男命」「天宇受売女命」を祀っている
「佐奈神社」に行ってきました。
佐奈神社
古事記に登場する
天照大神が「天の岩戸」に隠れてしまわれた時に
岩戸を塞ぐ大岩をこじ開けて
天照大神を引っ張り出し
大御神が再び籠もってしまわないように
大岩で岩戸を塞いだとされる
力の神「天手力男命(アメノタヂカラオノミコト)」
岩戸の前で裸踊りを披露して集まった神々を笑わせ
天照大神が岩戸から身を乗り出すように大騒ぎをしたとされる
芸能の女神「天宇受売女命(アメノウズメノミコト)」
を祀っている神社
御由緒書きです。
手水舎です。
御由緒にあった「大力石」です。
佐奈神社 社殿です
本殿です。
願いを唱えてから持ち上げ
軽く感じたら願いが叶う
重く感じたら努力が必要
と占いに使っていたという
「力石」
天宇受売女 和御魂(にぎみたま)
和やかな一面
天宇受売女 荒御魂(あらみたま)
荒々しい一面
神社はそれぞれの神様の和御魂・荒御魂 どちらも祀っているはずです。
顔出しパネルが・・・
神社には不似合いだと思います。
私個人の見解だとこんなイケメンやカワイイ感じじゃないと思う。
佐奈神社 ← 神社庁のリンク
三重県多気郡多気町仁田156
と そんな 「佐奈神社」の紹介でした。
- 関連記事
-
- 戒長寺 (2019/12/21)
- 桑名宗社 (2019/10/22)
- 佐奈神社 (2019/08/30)
- 御船島 (2019/08/15)
- 大昌寺 (2019/08/15)
コメント
ここ10年ほど行っていないうちに、こんなパネルが設置されたんですねw
まあ多気町は、コスプレ文化に力を入れているので、その影響もあるのでしょうかね。
ちょっと笑いました。
大暗黒天さん
前はよく通るんですが、今まで行ったことがなくて・・・
手入れがしっかりされてて、キレイで立派な神社ですよね。
神社には不釣り合いなパネルな気がします。
考えが古いのかなぁ
これで良いのか?多気町
って思ってしまいます。
こんばんは~。
神社に顔出しパネルがある、というのも珍しいですよね~。
何というか、その、まあいいか、という感じです(若干投げやり)。
フィギュア博物館があるのも多気町でしたっけ?
だとしたらなかなか攻めていますね!(誉め言葉)
> おでんさん
こんばんは
おでんさんも、この神社行ったことありましたよね。
なんとも、神社には不似合いなパネルだと・・・
「フィギュア」館も多気町ですね。
神戸から来た製薬会社の工場へ移設だったんじゃないですか?
たしか、「少女まんが館」って私立図書館も多気じゃなかったでしたっけ?
行ったことはないんですが・・・
それで大丈夫か多気町!