九州北部の豪雨災害に続いて
三重県の北部でも1時間に120mm
4時間で200mm 24時間で9月の降水量の2倍の豪雨になっています。
南部は雨の多い地域なのでこのくらいは時々あるんですが
さすがに北部は雨になれていないので心配ですね。
天気予報を見てると周りの
和歌山・奈良・京都・愛知・岐阜・滋賀は晴れてるのに
「なんで 三重県だけ雨が降るん!」
って状態です。
まだ、しばらく雨ばかりの予報で
その上 台風まで来そうです。
もうウンザリしてますが みなさん台風への備え
早めに済ませましょうね。
さて
前回の記事から一週間後の8月28日
またまた 出かけてきました。
普段は仕事の休みが取れない私ですが
この時期はちょっと休みが取りやすいんです。
ここぞとばかりに週一で休みを取ってしまいました。
普段休めない分 自分で自分の働き方改革をするために
仕事の手順をマニュアル化して
写真付きで貼りだそうかと思ったんですが 実行してません。
とはいうものの 何とかしないと
退っ引きならない事情の時でも休みにくいので
マニュアル化はしておこうと思います。
っと
話が随分脱線してしまいました。
ビーチコーミングです。
この日は 朝から小雨がパラついてたんですが、
西へ行こうか?南へ行こうか?
西の空は明るくて陽が差してる様子
南の方は?「なんで三重県だけ雨が降るん!」っていう状態です。
南の空も明るくて陽が差してる様子
とりあえず 雨合羽を持って出かけてみよう。
到着時には曇ってましたが降ってません
さすがにこの日は貸し切り状態です。
といっても 朝から歩いた人がいたみたいですが・・・
この日は前回よりも少し中央寄りでチマチマ
おぉ! 今回も出ました!
「ジュズダマダカラ」
このちっこいのは なんだろう?
ドンヨリ曇ったままでしたが
雨も降らずに 3時間半 チマチマチマチマ
結果です。
3時間半で これだけ。
今回は一個だけ イボダカラ
ナシジダカラ・ウミナシジダカラ
カミスジダカラ・オミナエシダカラ
アリソンエダカラ
カバホシダカラ
ジュズダマダカラ
セロガタケボリとテンロクケボリ
他には
サメダカラ・メダカラ・ツマムラサキメダカラ
久しぶりに「ウニの殻」も拾えました。
そんな感じで 今回も満足できる結果でした。
チマチマもなかなか良いものです。
- 関連記事
-
- 2021年のビーチコーミングは志摩から (2021/02/27)
- 今ほしいもの (2021/02/23)
- 聖地 ビーチコーミング ラウンド3 (2019/09/06)
- 聖地 ビーチコーミング ラウンド2 (2019/09/04)
- 聖地 ビーチコーミング (2019/08/22)
コメント