食べ物・飲み物

梅漬けのその後

みなさん 台風被害はなかったでしょうか?
県北の地域は台風前にかなり降りましたから心配ですね。


さて
すっぱい梅干しを求めて 奈良県の道の駅まで買いに行くんですが、
(だって、スーパーのは甘いんだもん。)
今年は自分で漬けてみることにしました。

その時の記事が  「梅を漬けました」 ←こちら


それから 梅雨が明けた時に3日ほど天日に干してようやくできました。

DSCN4095.jpg

もう少し干しても良かったかなぁ?


DSCN4094.jpg

残った梅酢で 新生姜とミョウガを漬けてみました。


DSCN4097.jpg

こちらも 良い色に漬かりました。


DSCN4096.jpg

少ししょっぱいけれど(カビ防止のため減塩してません)
ご飯が進んでしまいます。 笑

初めての梅干し作り 大成功です。
これでしばらく お弁当の梅干しに困りません。
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

これは美味しそう!
赤しその良い色が出ていますねぇ。
生姜も最高ですよね。

味ご飯炊いて、この生姜で食べるのが大好きです。
次の日は味ご飯をお茶漬けにして、また生姜で食べると最高です^^

  • ほしみ
  • URL
Re: タイトルなし

大暗黒天さん
 こんばんは
 新米の季節だし
 ご飯が進みすぎて

 味ご飯をお茶漬けにしたことはないですね。
 今度やってみよう。


コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する