風景

道の駅 三軒ハシゴの旅 その1

みなさん、三連休はいかがでしたか?
ここの所、雨の週末が続いていたので、
これ以上ないくらい秋晴れの連休でしたね。
家族サービスのお父様方お疲れ様でした。
明日からの一週間また頑張りましょう!

さて
少し前のネタになってしまいますが、他にネタがないもんですから・・・

ほしい物があって、とある道の駅に行ってきました。
しかもほしい物がそれぞれ別の道の駅にあるという
これまた、なんともしがたい状況。

特に観光の目的もないので独り買い物ツアー
「道の駅 三軒ハシゴの旅」を企画してみました。
二軒でもいいんですが 目的地までの途中にもう一軒道の駅がある感じです。

ということで
「美杉」→「御杖」→「大淀」の順番で行きたいと思います。



三重県津市美杉町にある国道368号の道の駅です。
地元で取れる野菜や山菜 地元の和菓子 木工作品や手芸品なんかを売ってます。
運がいいと ジビエ料理のキッチンカーが営業していることがあります。

ここへは、”ゆずみそ”がほしくて行ったんですが、
残念ながら品切れ状態

で 気になったこちらを買ってきました。

DSCN3576.jpg

美杉名物「みょうがまんじゅう」
ミョウガの葉で包んだ「いばらまんじゅう」的な物でした。


DSCN3641.jpg

ご当地Tシャツ「みすぎのどうぶつたち」
イノシシ・鹿・アマゴ・イタチ 他にも 猿やムササビもプリントされてます。



次の目的地 「伊勢本街道 御杖」へ異動します。
奈良県奈良県宇陀郡御杖村 の国道369・368号線の交わる場所にあって
温泉施設「みつえ温泉姫石の湯」が併設された道の駅です。
ここも、地元産の野菜をはじめ 竹細工の小物が売ってます。

で、以前から買おうかどうか迷ってたこちら

DSCN3609.jpg

地元作家さんの お茶碗
美杉で手に入らなかった おかず味噌の「みょうがみそ」

DSCN3636.jpg

DSCN3637.jpg

DSCN3638.jpg

ご飯用ではなくて、お茶を入れるのにほしくてずっと迷ってました。

目的の物も手に入ったので
次 いってみよ~



次の目的地はちょっと遠いですが。

吉野郡大淀町芦原にある国道169号の道の駅で、
地元産の野菜スペースがメチャクチャ充実した道の駅です。


ここまで来た目的はコレ

DSCN3639.jpg

吉野の小梅干し
梅と言えば「南高梅」なんでしょうけど、
南高梅は、蜂蜜を使った甘いのが主流であまり好きではないんです。
(大きな声では言えませんが・・・)

今年は自分で漬けたので、ここへ買いに来ることも少なくなるでしょう。
(買わないとは言い切れない)


おもしろい物を見つけました。

DSCN3583.jpg

「珈琲くずゆ」に「さくらくずゆ」
私、葛湯好きなんです。
身体が温まって、お腹にも優しいですからね。


DSCN3572_20191105004701c23.jpg

DSCN3573_20191105004700a6b.jpg

奈良の名物「柿の葉寿司」

他に、「田舎揚げ」と「飛竜頭」を買ったら「おから」をサービスしてくれました。
ここは、規模も大きくていろんな物があって見てるだけでも楽しい所です。

道の駅三軒ハシゴの旅 でした。

関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

道の駅めぐり、楽しいですよねぇ。
僕も葛湯大好きで、よく飲みます。
コーヒーとさくらって、なかなか面白そうですねぇ。
レポート期待しております!

こんばんは!

三重県、奈良県のドライブお疲れ様でした~。
大淀が一番過酷ですね~、橿原の方から行くと混みますし(一敗)。

記事を拝見すると、ほしみさんはみょうがが好きなのでしょうか。
みょうが、人生で数えるほどしか食べていません。
どんな味なのか今度買ってみます(近々美杉に行く予定(未定)ですので)。

美杉のTシャツ、私はいいと思いました。
特に子供が着たら可愛いですよね!

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天さん

特に買い物がなくても、寄ってみるだけで楽しいですよね。
観光案内のチラシをもらってくることも多いんですが、
なかなか行けてません。

私に食レポを求めないでください・・・
おいしかった とか
イマイチ とかしか言えません(苦)

  • ほしみ
  • URL
おでんさん

御杖に抜けるだけなら、酷道368号を抜けて1時間もあれwば行けますからね。
そこから宇田へ行って、一度吉野へ出てから大淀へ行きました。

みょうがすきです。
一度にたくさん食べるものではないですが、
今年は生姜と一緒に梅漬けにしました。

みすぎのTシャツ、足跡もプリントされててかわいいんですよ。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する