風景

またまた 道の駅ハシゴの旅 その2

朝晩とても寒くなって、足が冷えて朝まで眠れない日が増えてきました。
秋晴れが増えたのはうれしいんですが。

前回に続いて、今回も「道の駅ネタ」です。
今度は、ちょっと新しいよ。


今回は、宇陀の方へ出かけてたので、
吉野の地酒「やたがらす」を作ってる北岡本店さんのリキュールがほしくて行ってきました。

まず、宇陀といえばいつも寄る「宇陀路大宇陀」
奈良県宇陀市大宇陀にある国道166号の道の駅です。

ここにも「やたがらす」は置いてるんですが、目的のリキュールはありません。

隣の野菜売り場にも目的の物はなかったし・・・

お昼を少し過ぎた所だったんですが、最近あまり食欲がないので
屋台のたこ焼きを

DSCN4398.jpg

ごくごく普通の屋台のたこ焼きです。
美味しいんだけど、もう少しカリッと感がほしかったかな。
醤油たれを頼んだはずなんですが、ソース味でした。


ここから、一旦吉野へ抜けて
大淀 i センターへ
ここで前回、目的のリキュールを見かけたので。

DSCN4401.jpg

しばらく閉鎖してた「吉野杉」の木工作品のコーナーが再開してました。


DSCN4412.jpg

手芸用に桜の形のチップ 買いました。


DSCN4408.jpg

これも目的のひとつ
「めっちゃ梅」 コレ美味しいんですよ。

地元のスーパーでもポーションタイプの物が買えるんですが、
ちょっとお高めで、売り出しの時にしかなくて常備してないんです。



DSCN4407.jpg

DSCN4406.jpg

それから、夕飯のおかずに
飛竜頭と三角揚げ


DSCN4411.jpg

今回も見つけました。
「紅茶レモンくずゆ」



DSCN4402.jpg

以前来た時にはなかった 野菜コーナーが拡大されてました。


DSCN4566.jpg

そこで すだち味噌とゆず味噌 買いました。


最後に寄ったのが
2周年を迎えたばかりの 「ひよしのさと マルシェ」

DSCN4404.jpg

東吉野村にある施設で
こぢんまりしてますが、イートインコーナーもあります。


DSCN4403.jpg

国道166号の 少しカーブになった所にあるので、
油断してると通り過ぎてしまいます。



DSCN4409.jpg

ということで、今回もいろいろ楽しかった~



えっ?  リキュール買ってないって?

ほしかったサイズがなくて・・・
酒蔵兼直売所の前を通ってみたんですが、やっぱり定休日でした。残念
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

ほんと寝てる間、足が冷えるようになりました。
急に寒くなりましたよね・・・。

桜の形のチップ、こちらは二重になっているんですかね。
いろいろ使えそうですねぇ。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天さん

朝、なかなか布団から出られなくなってきました。
昼間は動いていると暑いくらいなんですが。

桜のチップ二重になったのを選んで買ってきました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する