馬越峠~天狗倉山

今週末はいろいろ予定が入っていてどこへも出かけられませんでしたが、
そんなときに限って、これ以上ないってくらいにいいお天気なんですよね。

まぁ、この所週末毎に出かけてたから仕方ないか。


とまぁ、前置きを書いてますが、ほんの5分前に投稿したはずの記事がない!
衝撃的展開!なんでだぁ~




ということで、もう一度頑張って書いてみます。(スンスン 涙)


前回は馬越峠にたどり着いた所でした。

DSCN4497.jpg

DSCN4499.jpg

そこから、桃乙の句碑の横にある登山道を「天狗倉山(てんぐらさん)」へ登ります。


DSCN4496.jpg

DSCN4501.jpg

DSCN4502.jpg

DSCN4503.jpg

DSCN4504.jpg

小さな小さな秋を見つけました。



DSCN4506.jpg

綺麗に整備された登山道なんですが、
所々階段になっていて自分の歩幅で歩けない分、少し歩きにくいかな(個人の意見です)


DSCN4507.jpg

この登山道にもリンドウがたくさん咲いていました。


DSCN4508.jpg

登りは南回りのコースを行きたいと思います。


DSCN4509.jpg

DSCN4510.jpg

DSCN4512.jpg

DSCN4513.jpg

南周りは海側をたどるコースで、
途中、尾鷲湾が綺麗に見渡すことができました。


峠から40分ほどで天狗倉山山頂に到着しました。


DSCN4514.jpg

DSCN4515.jpg

DSCN4516.jpg

DSCN4518.jpg

ここで、少しお昼休憩にします。



帰りは「北コース」を下ろうと思います。

DSCN4511.jpg

青いタイプのセンチコガネ



DSCN4520.jpg

DSCN4521.jpg

DSCN4524.jpg

テングチョウ


DSCN4526.jpg

一旦峠まで下りてきました。

ここから今度は「便石山(びんしやま)」へ行こうと思います。
今日はここまで、次回に続きます。


関連記事

コメント

こんばんは~。

海山から登ったと思ったら、山頂で尾鷲湾が見えたのに驚きました。
かなりの距離を歩かれているのでは?と思いました。
尾鷲湾、いい景色ですね!(釣りに行きたいなー)

道に日が差していて、歩いていても気持ちよさそうです。
実際は自分にとって過酷な道のような気はしているのですが…。

  • ほしみ
  • URL
おでんさん

こんばんは。
距離にすると1.5kmくらいなのでたいして歩いていません。

少し筋トレをするようになって、膝も笑わなくなりました。

  • 大暗黒天.
  • URL

あーこれは僕には無理っぽいです。
仕事で山にはよく行ったので、若い頃なら平気で歩けたのですが、デスクワーク主体になってから、もう無理っぽいです。
いい景色ですねぇ。やっぱり山から見る海は最高ですよねぇ。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天さん

以前は下ってくる時に膝に負担がかかって痛かったんですが、
筋トレのおかげか楽になりました。

たいした距離は歩いていないんですよ。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する