風景

うぐいすの水

久しぶりの雨降り、日差しがないとやっぱり寒いですね。
フッと気がつけば11月も最終週ですよ。
寒くて当たり前なんですよね。

しか~し
南の海上では台風が発生して、北の大地では雪が降って、
夏と冬が同居する日本って本当に南北に長い国だとつくづく思います。


さて
先日チョロッと思い立って美杉へ行ってきました。
行ったと言っても、寄り道をしただけなんですが・・・

その時、国道沿いに気になる幟を見つけました。


DSCN4659_20191127012244821.jpg

伊勢本街道「うぐいすの水」?



DSCN4658_201911270122458eb.jpg

綺麗な湧き水です。

ウグイスが水浴びに来るのかなぁ?
なんて勝手なことを思ってたら、
伊勢本街道を歩く人たちのための給水場だそうです。

ここの湧き水を飲むとキレイな声になるんだって。
残念 飲んでこなかった。



DSCN4660_20191127012247b63.jpg

「鶯の水 飲みに寄る 茸狩」
北畠神社献句投句箱会 第12回投句分の入選句だそうです。


普段は何気なく通り過ぎるだけなんですが、
左右の景色を気にしながら走るのも良いかもですね。
ただし、脇見運転はやめましょう。

関連記事

コメント

こんばんは。

ここは北畠神社の近くですよね~。
私も気になっていました。

地声が低いので、この水飲んでカワイイボイスになろうと思ったのですが、
生水飲むとお腹壊しそうなので止めました。
私もほしみさんと同じく残念に思っています。

俳句はシイタケ狩りがメインなんでしょうかね。
う~ん(コメントは控えよう)。

  • ほしみ
  • URL
おでんさん

こんばんは

おでんさんも知ってたんですね。
お腹のことは考えなかったなぁ。
そうですね。
湧かしてから飲んだら効き目がなくなるのかなぁ?

今度、汲んできて試してみよう。



> こんばんは。
>
> ここは北畠神社の近くですよね~。
> 私も気になっていました。
>
> 地声が低いので、この水飲んでカワイイボイスになろうと思ったのですが、
> 生水飲むとお腹壊しそうなので止めました。
> 私もほしみさんと同じく残念に思っています。
>
> 俳句はシイタケ狩りがメインなんでしょうかね。
> う~ん(コメントは控えよう)。

  • 山が好き
  • URL

うぐいすの水とは珍しい名前ですね。
延命水はよくあるけど、いい声になるなんてステキですね。私も飲んでみたくなりました。

  • ほしみ
  • URL
山が好きさん

カワイイ名前ですよね。
他にも「ホトトギスの水」って言うのがあるみたいです。
こちらは、ホトトギスの花が咲いていたから らしいです。

  • よるだてつや
  • URL
初めまして。

初めまして。

私のブログに訪問とコメントをいただいていたことに気が付きませんで
本当に申し訳ありません。今ごろ気が付きました。

ここは道の駅から仁柿峠近くのところにある湧き水ですよね。
好きなドライブコースの一つでたまぁに通ります。
峠道があまり気楽に通れるところではないのでしょっちゅうは無理です。(笑。)

私も車で行ける所ならいろんなところへ行きたいタイプなのでまたブログに
お邪魔させてください。

本当に返事が遅くなり申し訳ありませんでした。





  • ほしみ
  • URL
よるだてつやさん

初めまして

コメントありがとうございます。
こちらこそ古い記事にコメントしたのかもしれないですね。

私はあの峠道好きですよ(笑)
対向車、「そこまで来るかい!」とか
「待つより自分が下がるよ!」とかありますが・・・

土曜日は、ここの前で仮眠取ってしまいました。

ご訪問・コメントありがとうございました。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する