食べ物・飲み物

おいしいもの ウツボあられ・マンボウあられ

いやいや、随分間が開いてしまいました。
実に、40日ぶりのまともな投稿です。

もっと早く投稿したかったのですが、文字入力に慣れないせいか
入力できるようになった頃には時間が2時3時・・・
で、なんだかんだで気が付けば40日も経ってたということです。

ネタを貯めるのにはいい時間だったのかな?
(たいして貯まってないんですが)


ではでは、時系列は前後しますが、ネタが尽きるまでしばしおつきあいください。

ほしいものがあったので、久しぶりに「道の駅紀伊長島マンボウ」へ行ってきました。
紀勢道を走るようになってあまり行くことが無くなってしまいましたが、
「マンボウの串焼き」とか「マンボウ」の料理が食べられる道の駅です。


ここで、こんなの見つけました。

DSCN5052.jpg

ウツボあられ



DSCN5058.jpg

マンボウあられ


「ウツボ」あの黄色いような茶色いような、牙のある狂暴そうなアイツ。
でも、なかなかどうして これがまたおいしいんです。

鱧と同じで小骨が多いのでそのままでは食べにくいんですが、
干物にして、細切りにして唐揚げにすると もう、たまらない!

その「ウツボ」の身が練りこんである「ウツボあられ」

DSCN5055.jpg

DSCN5056.jpg

「三重弁」のパッケージになってます。




「マンボウ」漢字で書くと「翻車魚」あの のんびりユラユラ泳いでいるイメージの強い
大きくて黒い地味~なアイツ。
実は、白身で魚というよりは鶏肉のような弾力のある食感。
結構癖になるおいしさ。

その「マンボウ」の身とコワタを練りこんだ「マンボウあられ」

DSCN5058.jpg

DSCN5057.jpg



あっ!  しまった!
パッケージだけで、あられの写真撮るの忘れた!


これはダメです。止まりません。
「やめられない、止まらない!」あっという間に完食してしまいました。


紀北町限定「ウツボあられ」「マンボウあられ」
道の駅「紀伊長島マンボウ」と「道の駅海山」で絶賛発売中です。

あぁ おいしかった。
関連記事

コメント

こんばんは~。

文字入力、私一太郎から勉強してきましたので、ATOKの良さも
よく分かります。
IMEはどんどん劣化していっているような気がしますが、
新しいATOKを買われるか、
諦めて今のIMEを使ってくださいませ。
そしてまた投稿してくださいね!
楽しみにしています。

さて、今回の道の駅、私もよく行きます。
主に釣りに行ったとき、お土産に窮した場合によく寄ります。
(釣果的に窮することが多々あります)
これは美味しそうですし、話のタネにもなりますね!
今度(釣れなかったら)買ってみようと思います。
いつになるかな!

  • 大暗黒天.
  • URL

ウツボ、若い頃に尾鷲で食べたときは、料理が良くなくて、とても食べられたものじゃなかったことがあって、それ以来食べていませんw
ほんとは美味しいみたいですねぇ。
マンボウは食べたことないです。
でも、こうやってお菓子になると食べやすいでしょうね^^

  • ほしみ
  • URL
おでんさん

こんばんは~
また 少しずつ投稿していきますね。

ここのパン屋さん美味しかったんですが、
いつの間にかなくなってしまったんですね。

あられじゃなくて、ズバリ「ウツボの唐揚げ」も袋入りで売ってました。
こっちもはまりましよ!

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天さん

こんばんは。

ウツボは大きな切り身のままだと、鱧と同じで骨が多くて食べにくいんですよね。
なので、干物を細切りにして唐揚げにするのが一番食べやすいです。
自分で料理することはまずないですけどね(笑)

干物を買うよりお菓子の方がお手頃価格になってますよ。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する