おぉ!いつの間にかこんな時間に・・・
今日(昨日)はよく降りましたね。
夕方までしっかり降りました。
今はきれいな月が出ています。
明日(今日)からまた一週間が始まります。
今週から少し仕事も手が空きそうで、年休消化の許可も出たので
仕事と称して出かけてこようと思っています。
(明日は事務所の留守番なんですが・・・)
とは言え、肺炎騒ぎでアウトドア中心になるんだろうな?
さて今回も鳥さんの紹介です。

久しぶりに「オオタカ」です。


太陽光パネルがバックなので絵になりませんね。
このあたりの風景もすっかり変わってしまいました。
- 関連記事
-
- 伊勢湾岸(3月) (2020/04/11)
- ヒレンジャク (2020/03/11)
- オオタカ (2020/03/09)
- スズメ (2020/03/07)
- ヒヨドリ (2020/03/06)
コメント
こんばんは。
私の会社も、積極的に有給を消化するように言われているようです。
言われなくても積極的にとりたいところですが、忙し過ぎて無理です。
と言いながら今日は休んだんですけどね…。
休日出勤がアカン…(疲労困憊)。
しかし鷹って結構身近にいるんですね。
実は私も見ているのかな。
タカは少しずつ増えているんでしたっけ。
希少動物の枠から外れたとか聞いたんですけど、まだ鷹狩り用のタカも捕まえられないんですよね。
こんばんは。
とりあえず、2年越しの計画は終わらせたので休んでしまおうと思っています。
取り切れないけれど、消えてしまう分と+α少し休めたらいいかと思ってます。
種類に気が付いていないだけで、結構色々いますよ。
山より川や海、田んぼの方が見つけやすいと思います。
こんばんは
鷹に限らず小型の猛禽は見かけることが多くなりましたね。
今、カラス被害の対策に使っている鷹狩りの鷹は、外国種ですね。
オオタカがいい顔しています。
バッチリ撮れていますね。
こちらもコロナによる臨時休校と働き方改革による年休消化などなど…
まあ時間は取れるんですが…
コロナの影響で…どうなるかです。
時々、ここの欄干(っていうのな?)に止まっているんですよ。
いつも背中を向けて止まってます。(笑)