神社・仏閣

水屋神社

新型コロナ、都市部では大変な感染拡大ですね。
県内でもじわじわと増えてきてますし。
油断してると、「自分が知らずに飛散させる側にいた」
なんてことになってしまいそうで怖いですが、

家族の仲がギクシャクとか、
離婚の危機とかそんなことも増えてきたと聞きますし、
外出を自粛するのも大切ですが、
近所を散歩とか、公園でお弁当とか、
人混みを避けて外へ出るのもストレス解消には大切だと思います。

とにかく、一日も早い終息を願うばかりですね。


では、
ここ何回かは、最近のお出かけ情報を書いてきましたが、
ここからの投稿は少し遡ります。
なので、時系列と季節は無視してください。


DSCN5051.jpg

松阪市の山間部にある「水屋神社」です。


DSCN5048.jpg

以前にも紹介したことがありますが。



DSCN5039.jpg

DSCN5050.jpg

奈良の春日大社に関係する、由緒ある神社です。


DSCN5040.jpg

拝殿前の「椋」の大木には大きな裂け目がありますが、
枯れることなく、しっかりと立っています。


DSCN5041.jpg

この裂け目には穴が開いていて、
恋人同士が穴から手をつなぐと結ばれるという縁結びのパワースポットになっています。



境内には他にも大木がたくさんあって
ご神木の「大楠」が本殿の背後に聳え立っています。

DSCN5043.jpg


DSCN5035_202004050203224a4.jpg

DSCN5036_20200405020324c95.jpg


ご神石の「さざれ石」は、
長ざ約1.5m、高さ約70cm、幅約80cm、重さは約2t
鳥居の足元にお祀りしてあります。


DSCN5045.jpg

DSCN5046.jpg

DSCN5047.jpg


昔々、伊勢と春日の神様が櫛田川に笹舟を浮かべ、
大岩を投げ込み笹舟が止まったところを国境としました。



DSCN5049.jpg


DSCN5037_2020040502032621f.jpg


水屋神社周辺の紹介は ↓ ここを参考にしてくださいね
       まさかのまつさか

関連記事

コメント

こんばんは~。

飯高の道の駅から奈良寄りに走っていくとある神社ですよね!
ここはいつも通り過ぎてしまいます(笑)。
何でかな(縁がないのかな)。

縁結びのパワースポットですか!
最近こういうのが増えましたね!!
やっている人がいたら見てみたい気もします。
(べ、別にうらやましくなんてないんだからね!)

  • ほしみ
  • URL
おでんさん

意識してないと止まりにくい場所ではありますよね。
川のほとりの、静かないいところですよ。

縁結びのパワースポット 
と言っても知ってる人っているのかな?

  • 大暗黒天.
  • URL

仕事でよく前を通ります。
赤桶(あこう)の赤桶が目立っていますよね。
でも行ったことないんですよね・・・。

コロナで離婚の危機とかあるんですか。
夫婦の時間が増えて、子供が増えそうな気がするんですけどねぇ・・・。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天さん

赤桶も随分古くなってしまいましたけど、
インパクトありますよね。

夫婦の時間が増えて子供が・・・
って、それはそれで極端な濃厚接触なのでは・・・


コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する