ついについに、近くの町で新型コロナの感染者が出てしまいました。
時間の問題かとは思ってましたが、いざとなると混乱を極めてます。
4月から再開した職場も再び2週間の臨時休業になってしまいました。
休業と言っても職員は出勤しなくてはいけないんですが・・・
ついでに、今年度から雇用制度が変わって、
18年目になるこの仕事、試用期間一ヶ月からやり直しです。(う~ん? なんか変!)
なので、休業してても休みは取りづらく・・・
と、そんな愚痴をこぼしたところで
今回は、ひと月前の伊勢湾岸ドライブ。
ドライブと言っても、鳥を探しながら堤防道路を走るだけ。
北へ帰る前のカモたちです。

マガモ


スズガモ


キンクロハジロ

カンムリカイツブリ
(後ろ姿です。)

ユリカモメの群れの中に

ウミアイサの群れ


この日は波が早くて、ピントがイマイチ・・・


キアシシギ かな?
もうみんな、いなくなったよね。
- 関連記事
-
- カワラヒワ (2020/08/13)
- サンショウクイ (2020/06/04)
- 伊勢湾岸(3月) (2020/04/11)
- ヒレンジャク (2020/03/11)
- オオタカ (2020/03/09)
コメント
北帰行の途中ですね。
いろいろな水鳥たち…ナイスです。
こちら東京湾岸沿いと同じ感じですかね。
来週まで毎日出勤ですが…朝は10時、14時には帰れます。
これから授業用のパワーポイントに音声を入れます。
連休明けまで休校が続きます。
海岸もすっかり静かになってしまいましたね。
今、こちらはイソヒヨドリが繁殖期で、毎日囀ずりが聞こえてきます。
入学式が終わって3日目で、また休校です。
こちらは26日までの予定ですが、どうなるでしょう。
じわじわと感染者が増えて来てるので、
延長になるかもです。
松阪市内でも出たとか、へんなデマが目立ちましたが、
明和に続き、本当に松阪でも出てしまいましたね。
このまま広まらずに済んでほしいものです。
時間の問題だとは思ってましたが、
いよいよとなると、いろいろ慌ててしまいますね。
7都府県から疎開して来なければいいですが・・・
すでに、移動して来てる人たちもいると思いますし、
ひどいようですが、「来るな、入るな、帰れ!」くらいの宣言を出さないとダメな気がします。