今日は暑かったですね。
風があったのが救いですが・・・
県内移動自粛が緩和されて、人出が増えましたよね。
でも、連休中の影響が出てくるのって再来週くらいからでしょ?
せめて、当初の予定通り今月いっぱい我慢しましょうよ。
出かけたい気持ちはわかりますけど、
三重県はせっかく2週間以上感染者が出てないんだから。
もう少しの間、頑張りましょうね。
さて、
鳥さんを探して東吉野へ出かけることがよくあります。
最近は行けてないけど・・・
いつもは素通りする滝「七滝八壺」
今回は、この先の山道が崩れたとかで通行止めになってたので寄ってみました。

台高山脈「伊勢辻山」に水源を持つ総落差50m7段の段瀑





去年の冬は暖かくてほとんど雪が降らず、水量はかなり少なめです。
滝に立ち寄って身体に清水をかけて登山をすると
「無事に下山できる」と言い伝えられているそうです。

初夏の新緑あふれる頃に豊かな水量を誇る滝を見に来たいです。



ヤマガラやシジュウカラは鳴いてるんですが、
姿が見られたのは「エナガ」だけでした。
- 関連記事
-
- 三県境2 (2020/05/30)
- 三県境 (2020/05/29)
- 七滝八壺 (2020/05/12)
- 滝めぐり (2020/03/28)
- 笑う門には (2019/12/23)
コメント
こんばんは。
今日は本当に暑かったですね!
無性にアイスが食べたくなったのですが、誰も買ってきてくれませんでした。
まだ梅雨始まっていないのに夏が来た感じがしますね。
マスク付けるの辛いと思いました…。
「七滝八壺」、初めて見ました。
早く気兼ねなく散策できる日が来て欲しいものです。
今は行きたい場所をピックアップして妄想しています。(笑)
まだ解除には早いように思うのですが、
経済的に、そして子供の生活的に、解除しないわけにいかないのでしょうね。
自衛しながら、何とかやっていくしかなさそうです。
暑かったですね。
週末まで持つのか?って気分です。
マスクもつらいですよね!
自宅にいるときはいいとして、仕事中とか熱中症になりそうです。
「七滝八壺」中社前の橋を渡ってひたすらまっすぐです。
夏は涼しくていいですよ。
休校も三か月ですからね。
子供たちの生活習慣のことを考えたら仕方ないんでしょうね。
手洗い・うがい・咳エチケット の基本的なことを守りつつ・・・ですね。
こんにちは。
今月いっぱいアルバイトはお休みです。
道の駅もロープ張っております。
聖地には干潮の時に磯伝いで行きましたが、
珍しいものも打ち上がっておらず、
ビーチもウキの打上げもございません。
こんにちは。
うちの職場は、21日から再開が決まりました。
外出自粛で何かしらうち上がってるかと思ってましたが、ダメなんですね?
緊急事態宣言が緩和されたとはいえ、
県境を越えるのはもう少しやめておこうと思ってます。
早く落ち着くといいですね。
> こんにちは。
>
> 今月いっぱいアルバイトはお休みです。
> 道の駅もロープ張っております。
> 聖地には干潮の時に磯伝いで行きましたが、
> 珍しいものも打ち上がっておらず、
> ビーチもウキの打上げもございません。