今朝は寒いくらいでしたね。
色々片付けて掃除もしなきゃいけないんですが、
一日ダラダラしてしまって連休前半を無駄にしてしまいました。
明日もお昼頃に所用があって出かけなきゃいけないし、
連休っていったい何なんだ?
最終日くらいは出かけてやるぞ!
さて、
高齢の義父母が、今年になって畑仕事をしなくり、
自宅から少し離れたところにある畑は草だらけでも気にならないんですが、
さすがに自宅真裏の畑は放っておく訳にもいかず、
梅雨前から家庭菜園を始めることにしました。




トマト・ピーマン・オクラにナス
何の知識もなく、とりあえず売れ残っていた野菜の苗を植えてはみたものの、
調子が良かったのはひと月ほど・・・

トマトは、花は咲くけれど実にならず、


ピーマンは実になるけれど大きくならずに落ちていく。
調子が良かったのは

オクラと

ナスと

こぼれ種から大きくなった 青しそくらい


そろそろ夏野菜は終わり、
残っていた半分の区画を形にして、

カリフラワー・サラダ菜・パセリを植えてみました。
こっちは夏野菜を片付けて、


ジャガイモを植えて
葉大根とレタスの種をまいてみようと思います。
- 関連記事
-
- 「葉物野菜」終了 (2021/04/03)
- カリフラワー (2020/12/30)
- 家庭菜園始めました。 (2020/09/21)
- 田んぼの仕事が終わりました。 (2020/09/15)
- ブロッコリー畑 (2020/03/05)
コメント
こんばんは!
家庭菜園、私あこがれているんですよね~。
プランターでもいいからやろうとは思っているものの、
きっと世話しないだろうというのと、プランターじゃあ大きなのは
出来ないなと思ってやっていません(何がいいのかな)。
さてほしみさんの畑ですが、ナスとオクラが出来ているんですね!
どちらも私の好物なので最高だと思いました!
ナスはお味噌汁か焼きナスが好きです。
オクラもお味噌汁が好きですね~。
だいぶ涼しくなってきたので畑仕事も楽になりましたよね~。
でも水分補給はこまめにしてくださいね!
家庭菜園、興味あるのですが、嫁さんがやりたくないので、話題にも上りませんw
枝豆や落花生などを作ってみたいんですけどねぇ。
こんばんは
とりあえず 今売ってるものを植えておけばいいや!
で作ってるので、失敗してます。
今は、プランターでも作れるキャベツとか白菜とか
ミニ野菜もいろいろ出てますよ。
焼きナスおいしいですよね。
好きなものをいるだけ作れるのも家庭菜園のいいところかもしれませんね。
使うだけ収穫してこられるのが良いですよね。
枝豆なら10ℓバケツでもできるんじゃないですか?
落花生はもう少し大きなプランターがいると思いますが。
バケツやプランターなら泥まみれの作業もしなくていいですし。
それじゃぁ 家庭菜園じゃなくてプランター菜園か (笑)
野菜作りも大変ですね。
我家は小さな庭しかないので…以前はプランタンにゴーヤとキュウリを…でもすべて失敗でした。笑
イソヒヨが野菜を見守っているのかな…
今まで義父母に頼りきりだったので何をどうすればよいのやら・・・
イソヒヨドリ この時期よく囀ってます。