歴史

「紀」州で「宝」さがし2nd 古神殿

雨、降りましたね。
気温は上がらず肌寒いです。
今日は衣替えをしました。

きっとまだ暑い日もあると思うんですけどね。
さすがにもう10月も半ばすぎてしまいましたから。


では、
今回も紀宝町です。
「神内神社」から100m程の所にある「古神殿」

DSCN6983.jpg

DSCN6985.jpg

ここのことは、調べてみても詳しいことは何もわかりませんでした。



DSCN6981.jpg

自分なりに考えてみたのは、
「神内神社の本宮」ということで、「神内神社」は元々ここにあったのではないか、
そのころには神社として祀られていたのではなくて、
「禰宜姫様」(巫女様)が「天照大御神の声を聴く」託宣を行っていた神殿だったのではないか、
って、案内板のままじゃないか~ ってツッコミが聞こえてきそうですが・・・


それでは、歩いてみることにします。

DSCN6982.jpg

DSCN6984.jpg



登り始めてすぐ

DSCN6975.jpg

岩を組み上げて作られた部屋のようになったところがありました。



DSCN6976.jpg

ここに「祭壇」があって、「禰宜姫様」が神の声を聴いていたのかもしれませんね。



DSCN6977.jpg

部屋の中から、空を撮ってみました。



DSCN6980.jpg


先へ進みます。

DSCN6974.jpg


DSCN6969.jpg

DSCN6970.jpg

DSCN6971.jpg

DSCN6972.jpg

歩きやすいように整備されています。



DSCN6973.jpg

DSCN6960.jpg

頂上まで登ってきました。


DSCN6964.jpg

結構高さがあります。



DSCN6961.jpg

DSCN6962.jpg

DSCN6963.jpg

いい眺めです。
人々を集めてここで神のお告げを宣旨たのかもしれませんね。

関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

何とも神秘的な場所ですねぇ。
これは是非行ってみたいです。
地元の方もしっかりと管理されているようですねぇ。
すばらしい!

  • おでん
  • URL
言葉が出ないです。

こんばんは。

何か別の世界のような神社ですね~。
言葉で表現するのが難しいくらい、心に残ります。
いい場所ですね!

紀宝町か!
今度有給取ったら行ってみたいです。
(悠久休暇)

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

建物が建っているわけではなく、
普通の岩山なんですが、ここが信仰の中心だというのがよくわかるところです。

古の昔から大切にされてきたのが伝わってきます。

  • ほしみ
  • URL
おでん さん

信仰の中心地であることが伝わってくる、
静かで、それでいて存在感のあるところでした。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する