やっと週末がやってきました。
今週も長かったですね~
この週末は天気良さそうですね。
特に予定は立ててませんが、少しくらい出かけたいな 出かけられるかな?
まぁ そんなこんなで、今回で紀宝町探訪ひとまず終わりです。
(まだまだ行ってみたいところがたくさんあるので、また出かけてみたいです。)
前回少し内陸の神社を参拝しましたが、ここから一旦国道へ戻って本来の目的地へ。
今回はしっかり確認、途中自転車に乗り換えて無事に到着できました。
自転車も全く役に立ちませんでしたが・・・
その時の様子は、目標を達成してからまとめて紹介します。
そこからさらに、旧紀和町へ移動するんですが、
道中に見かけた滝を紹介します。

紀宝町浅里にある滝なんですが、名前はわかりませんでした。

飛雪の滝
ここまで来たら、この先が全面通行止め
え~ 国道まで戻って新宮を回らなきゃ迂回路がないよ!
目的のためだ、迂回しよう・・・
新宮から国道186号を回ります。


熊野川の対岸 三重県側紀宝町瀬原にある「柱状節理の岩肌」

これも、三重県側紀宝町浅里の「小鹿の滝」



紀和町の滝 ここも名前はわかりませんでした。

新宮側の「白見の滝」

熊野川沿いにはたくさんの滝がありました。
紀伊山地が水源なので水量も多くて見ごたえがあります。
さて、紀宝町巡りは一旦ここで終わりになります。
次回は旧紀和町に行きます。
- 関連記事
-
- 夢の扉 (2020/11/16)
- 三重県ってどんなとこ? (2020/11/04)
- 「紀州」で「宝」さがし 2nd 滝 (2020/10/25)
- いなべ市 (2020/09/25)
- 道の駅で (2020/09/16)
コメント
滝巡りいいですねぇ。
僕も行きたいとは思うんですけど、時間と気力がw
ほしみさんの行動力が羨ましいです。
意図せずに滝めぐりになってしまいました~
新宮を回らなかったら気づかなかった所もあったのでよかったのかな?
行動力 う~ん 現実から逃げてるだけですね~