食べ物・飲み物

きのこのフルコース

銀杏の葉も色づき始めて秋の様相。
銀杏処理で今年もやっちまいました。

DSCN7283.jpg
時間差でかぶれてしまいました。メッチャ痒いです。

DSCN7282.jpg

皮膚科へ行っても「時間が経ってるから銀杏じゃないんじゃない?」って言われて、
かゆみ止めもらうだけなんですよね。
他に心当たりがないんですけど・・・

そんなこんなで、冷やしてみたり ムヒを塗ってみたりしてます。


さて
先週日曜日、東吉野までランチに行ってきました。

DSCN7133.jpg

去年5月にも行ったことのある
きのこ栽培農家の農家レストラン「きのこの舘」さん



DSCN7138.jpg

DSCN7139.jpg

DSCN7143.jpg

DSCN7144.jpg

コロナ禍で人数制限をして営業再開って聞いてたので、
2週間ほど前に予約をして行きました。


予約時間10分くらい前についたんですが、すでに駐車場はいっぱい、
店の前には行列もできていて、満席状態。



DSCN7140.jpg

DSCN7141.jpg

DSCN7142.jpg

DSCN7134.jpg

DSCN7136.jpg

お店の入り口には、秋の味覚「アケビの実」が



DSCN7147.jpg

山椒の実も赤く色づいてます。



DSCN7149.jpg

DSCN7150.jpg

待っている人には申し訳ないですが、お先に失礼します。



DSCN7152.jpg

「きのこのフルコース」を頂きました。



DSCN7154.jpg

DSCN7158.jpg

しいたけ・エリンギ・ぶなしめじ・ひらたけ
囲炉裏の炭火で焼きながらいただきます。



DSCN7160.jpg

きのこご飯・きのこの酢の物・佃煮・きんぴら・お味噌汁



DSCN7161.jpg

きのこの大根餅
きのこ尽くしです。



DSCN7162.jpg

DSCN7163.jpg

おしながき 横向きになってしまいました・・・
「もみじ」や「ぼたん」「山女魚」の料理もあります。

ボリュームのわりにリーズナブルなお値段。
キノコ好きにはたまらないお店です。



DSCN7164.jpg

デザートまで、キノコを満喫してきました。


きのこの舘
 奈良県吉野郡東吉野村鷲家1601

  食・夢工房 きのこの舘  ← 東吉野村観光協会のHPを貼っておきます。
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

うわぁキノコいいなぁ。
うちの子ら、キノコ嫌いなので、全然食べられないんですよ。
キノコご飯とか最高に美味しそうだなぁ。

銀杏かぶれ大変ですねぇ><
痒いですよねぇ・・・。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

ここのお店、隣の建物で自家栽培したきのこを使ってるので、
採れたて新鮮、キノコ本来の香りも楽しめます。

混んでいないときには栽培してるところも見学させてもらえるそうです。

  • 山が好き
  • URL

すてきですね! キノコのフルコース
アイスにきのこの山が乗っていて可愛い。
炭火焼きはいい香りがしてきそうです。命を懸けて営業中というのも凄いです。

  • おでん
  • URL
興味深いです!

こんばんは~。

キノコこんなに食べたことがないので、どんな味なのかも
よく分からないんですよね~。
一度食べてみたいとは思っているんですけど。

ここかなり山奥なのに混んでいるんですね。
美味しいんだろうな~。

  • ほしみ
  • URL
山が好き さん

採りたてのキノコを自分で焼いて食べられるのでキノコ好きにはたまりません。
これからの季節は炭火の前に座っていても気持ちいいですね。

大将と女将さんの心意気が感じられる看板です。

  • ほしみ
  • URL
おでん さん

こんばんは。

きのこメインですが、鹿や猪も食べられるしおすすめです。
採れたて新鮮で、キノコ本来の香りもよくておいしいですよ。

いろんなTVの取材も入ってて、関西では有名なお店みたいです。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する