去年までお舅さんが世話をしてた畑。
今年はずっと放置してあって草だらけ。
さすがに、自宅の敷地内ではそのままにしておくことはできず、
梅雨が明けたころから畑の作業を始めました。
夏は、ピーマン・なす・オクラを植えました。
トマトは失敗、一つもできませんでした。
失敗しらずのトマトで失敗するとは・・・
秋からは、葉物野菜を種まきしてみました。


葉大根は3回くらい蒔き直したかな?


虹菜はほとんど芽が出なかった。

「めはり」が食べたくて高菜を蒔いたんだけど双葉のままで大きくならない。

トンネルをかけて様子見してるけど、春までこのままな気がする・・・


レタスは少しできたよ。
サラダ菜と小松菜・春菊、それからカリフラワーは、苗で植えてみた。




これがまた、大きくなって、鍋物に重宝しています。

春菊は育ってはいるんだけど丈が伸びないんだよね。

先日の霜で、ジャガイモが霜焼けしちゃった・・・
先日、カリフラワーを収穫しました。

三色カリフラワー

白いのと

黄色と

紫カリフラワー?
紫ブロッコリー?

青虫対策が遅かったので虫食いだらけです。
- 関連記事
コメント
カリフラワーいいですねぇ。
茹でてマヨネーズかけて食べるの大好きです!
こんな3色あったら、食卓も綺麗でしょうねぇ^^
紫のは、茹でたら色が抜けてしまいました。
カリフラワー、ブロッコリーよりも食感が好きです。
立派なカリフラワーが収穫できたんですね。3色で見事です。
私もカリフラワー好きです。我が家の庭で収穫したこともあったのですが、このところずっとさぼっています。
素人の管理なので青虫がたくさんつきましたが、我ながらよくできたと思います。
春になったら、他の野菜にも挑戦してみようと思っています。