風景

わらペンちゃん

風がビュンビュン吹き荒れて、夜になって雪もちらつきはじけました。
この上なく寒い年末年始になりそうです。

鈴鹿市の稲わらオブジェ
「わらペン」ちゃんを見に行ってきました。


DSCN8069.jpg

イメージしてたより小さめ。


それでも、立派なオブジェが・・・

DSCN8070.jpg

DSCN8071.jpg

DSCN8072.jpg

DSCN8074.jpg

DSCN8075.jpg

DSCN8078.jpg

DSCN8079.jpg

爪やしっぽが妙にリアルです。



DSCN8080.jpg

DSCN8081.jpg

DSCN8082.jpg

DSCN8076.jpg

脇には だるまさんもありました。



今年の投稿はこれが最後になります。
今年も一年ありがとうございました。

2020年も、楽しいこと辛いこと、いろいろありました。
「いつも通り」「変わりなく」というのが、
とても大切なことだと気づかされる一年でした。

来年は、気兼ねなくどこへでも出かけていける、
そんな、いつも通りの日々が帰ってきますように。

よいお年をお迎えください。
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

あけましておめでとうございます。
大黒さんにとって幸多き年になりますように。
今年もよろしくお願いします。

  • 山が好き
  • URL

わらペンちゃん、足先の爪まで丁寧に作られていますね。
本当に2021年はマスクなしに出かけられる暮らしが戻ってくるといいですね。
今年もよろしくお願いします。

  • ほしみ
  • URL
山が好き さん

実は、このわらペンちゃん、
松阪市で毎年わらの作品を作っている人たちが作り方を伝授したそうなんです。
松阪市のものよりはずっと小さいですが、
細かいところまでしっかりと作ってあって、見ごたえがありました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック