日記

36年物・37年物

昨年のこと、キッチンの収納を片付けてたらとんでもないものが出てきました。

DSCN8393.jpg

ラベルがボロボロになった「九重本みりん」と「赤玉ポートワイン」
の瓶



DSCN8394.jpg

そこには、59年度・60年度の文字が・・・

かなりの年代物
私の小学校入学が50年度だから・・・
ま、まぁ ずいぶん前のものですね。


その中身は、というと





DSCN8395.jpg

なんと 小豆でした。

虫食いも何もなくきれいではありますが、
さすがにこれを食する勇気はありません。
かといって捨ててしまうのもなんだか気が引ける。

芽が出るかどうか怪しいところですが、10粒ほど取っておいて、
後は「小豆懐炉」にでもしてみようかと思います。


収納の奥深くに瓶が入っていることは気づいてましたが、
まさか、こんなものが出てこようとは・・・

全部を片付けられてはいないので、
まだまだ、未知のものが眠っていそうです。
関連記事

コメント

  • 山が好き
  • URL

すごいですね。そんなに経っているのに虫食いもないなんて。密閉されてたからでしょうね。
私も昔アメリカに行った時に幸運を呼ぶとかいう5色の豆を買ってきて、ずっと瓶に入れて飾っていたのですが、それも全く変化がなかったんでした。

  • 大暗黒天.
  • URL

これは驚きですねぇ!
59年は中学校入学あたりかも。
うちの実家は、父親が亡くなる少し前に、徹底的にモノを処分したので、
そのときにいっぱい出てきました。

植えたら生えてくるなんてことないですよね?

  • ほしみ
  • URL
山が好き さん

そもそも、毎日開ける収納なのに気に留めなかったのもどうなのよ。
って言われてしまいそうですが・・・
密封するってすごいですよね。

「幸運を呼ぶ5色の豆」ですか?
気になりますね。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

瓶が入ってるのは知ってたんですが、気にも留めてなかったんです。
使っていないものもいろいろ入っていて、スペースがなくなってきたので、
この際にいろいろ捨てて整理しました。
こういうのって、捨ててしまってから「おいておけばよかった」って思ったりするんですけどね。

10粒ほど植えてみようと思ってますが生えてくるかなぁ?

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック