神社・仏閣

仏光寺

2月になりました。
先日、今まで書いてきた記事を見直してたんですが、
写真が消えてしまっている記事をいくつか見つけました。

画像のアップロードデータを消してしまったのか?
Yahoo!からの引っ越しの時に不具合があったのか?
今更、6年も前の記事を見に来てくれる人もいないとは思いますが、
なんだか気になるので、おいおい直していこうと思います。


今回訪ねるのは、

DSCN8267.jpg

DSCN8268.jpg

曹洞宗のお寺 「大嶋山 仏光寺」



DSCN8269.jpg

三重県の梅花百観音第廿一番霊場 です。

梅花百観音霊場とは
曹洞宗の寺院によって構成された、観音菩薩の巡拝霊場
由来は
『曹洞宗の開祖道元禅師のお言葉に、「梅は寒苦を経て清香を発す」という言葉があります。これを人の人生にたとえると、苦節を経てはじめて人間として成功が得られる、ということになります。この道元様の御心を梅花観世音菩薩のお姿として現し、道元様の「衆生安らかならん」と願いを込められた尊い観世音菩薩様を、三重の各地に「百観音」としておまつりいたしました。』
                       三重梅花百観音霊場HPより



DSCN8265.jpg

県南部では新型コロナの感染者数は少ないですが、「年忌」等のお参りにも感染対策の影響はあるようです。



DSCN8261.jpg

DSCN8254.jpg

御本尊は 釈迦牟尼仏



DSCN8255.jpg

DSCN8263.jpg

DSCN8264.jpg

仏光寺
  三重県北牟婁郡紀北町長島1226
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック