暖かかったですね。
暖かいとやっぱりゆったりした気分になりますね。
宣言通り、南の町へ行ってきました。
朝、すっかり寝坊してしまって予定よりも一時間遅い出発でしたが楽しかったです。
報告は、もうしばらく後になるかもですが・・・
と、ここまでは11日に書きました。
12日は「三月並みの暖かさ」って言ってたのに、
お日様が出てなかったので寒く感じました。
夕方6時には一桁まで気温が下がってましたし、
やっぱり太陽って存在が大きいですね。
さて、
もうしばらく、神社・仏閣 紹介おつきあいください。
今回は、こちらのお寺です。

曹洞宗のお寺「大蔵寺」

曹洞宗のお寺ということ以外、由緒も何もわかりませんでした。

境内には、小さな池とお堂がありました。


蘇鉄(ソテツ)の実がなってました。
食用にもなるけれど、猛毒だそうです。

大蔵寺
三重県志摩市志摩町越賀581
- 関連記事
-
- 大江寺 (2021/02/18)
- 妙音寺 (2021/02/15)
- 大蔵寺 (2021/02/13)
- 越賀神社 (2021/02/11)
- 最明寺 (2021/02/09)
コメント