ここ何年か(もう5年以上になるかな?)困っていることがあって・・・
それは、匂いなんです。
50歳の大台が見えてきたころから(更年期ともいう)匂いが気になるようになって、
例えば、洗濯洗剤の香りとかシャンプーの香りとか。
昨日まで平気で使えてたのに今日は頭痛と吐き気で使えないとか・・・
お隣さんの洗濯物の柔軟剤がきつくて前を通れないとか、そんなことも・・・
特に困っているのが煙の臭い。
東のお隣さんはお風呂を沸かすのが薪なんです。
南のお隣さんは最近はやりの薪ストーブ。
普通お風呂を沸かすのって早くても夕方じゃないですか。
ところがこの東のお隣さん朝の8時ころから一日中何かしらくべてる。
よく乾いた薪ならいいんですが、合板の切れ端とか油のついたのとか廃材を使うときも。
洗濯物に匂いがついて困ってるんです。
せっかく天気が良くて洗濯物もよく乾くなぁって思ってても、
夕方入れると煙臭くなってる・・・
家族は「気になるのはお母さんだけなんやで、自分のだけ洗いなおしたらいいやん」っていうんですけど、じゃぁその煙臭い洗濯物は誰がたたむの?
誰もたたんでくれないじゃん!頭痛と吐き気のタネなんですけど!
それで、2回でも3回でも洗いなおすことになったり、
お天気がいいのにコインランドリーに走ったり・・・
いつまで続くんでしょう?更年期が過ぎたら気にならなくなるのかなぁ?
さて、
今回の、神社・お寺 紹介、いよいよ最終回です。
いやぁ、年末年始の4日間でよくこれだけのところを回りました。
御利益とは程遠いような気がします・・・


地元では「虚空蔵寺」あるいは「コクゾッサン」と呼ばれ親しまれているこの寺には、弘法大師が作られたという虚空蔵菩薩が本尊として祀られており、7年に一度の御開帳の折に拝観することができます。
昔は三論宗の「中蓮寺」がありましたが、壬申の乱の兵火に遭って焼失したようです。
その後再建されることもありませんでしたが、9世紀の初めに弘法大師が関東へ下がる途中、天照大神のお告げを受けて、虚空菩薩像を刻み、五つの寺院を建て、五つの神詞を勧請してこの地の守護とされた伝えられています。
五寺 徳蓮寺 阿弥陀寺 薬師寺 西道院 即心院
五座 山王 神明 春日 白山 熊野
その後、参詣人も多く栄えましたが、天正十三(1583)年の大地震で堂塔ことごとくつぶれ本尊の行方も判らなくなりました。夜毎に土中から光がするので、掘り起こしたところ、土中から本尊が現れたので、ここを光田(こうでん)と改名したといいます。
また、桑名城主本多忠勝公やその後の桑名藩主は、いく度かの災害から当寺の再興に尽力され、万治二(1659)年再び堂宇を復旧するとともに中蓮寺も再興、改めて徳蓮寺として現在にいたっています。
この寺の寺宝には、弘法大師と伝えられる「虚空蔵の菩薩」、県指定文化財である「紺紙金泥阿惟越致遮経巻下一巻」や「釈迦涅槃図」が有ります。また、本堂の壁には200枚を超えるナマズとウナギなどの絵馬が奉納されており、珍しい絵馬として有名です。
参道の石段は100段ほどあり、その上面や側面には「なむあみだ仏」のほか人名も刻まれております。









本堂が見えてきました。

雪が降りしきっておりますがここが
徳蓮寺
山号は無畏野山(むいのさん) 真言宗東寺派のお寺です。
山号は無畏野山(むいのさん) 真言宗東寺派のお寺です。

820年 弘法大師が開いたとされる。
御本尊は 虚空蔵菩薩

本堂には200枚を超えるナマズとウナギなどの絵馬が奉納されているそうなんですが、
見てくればよかった~ またいつか行ってみよう。
当時は大地震が続いたころで、虚空蔵菩薩の使者とされるウナギと、地震の原因とも考えられたナマズを描いた絵馬を奉納することで、地震災害からの復興を願ったのかもしれません。




鐘突き堂です。





春には枝垂桜がきれいに咲くんでしょうね。
そのころにぜひもう一度行ってみたいです。
その時には、ナマズの絵馬も見てきたいです。
本堂の裏手にある住職さんが使ってる建物かな?
普段は他から通ってきているようですが、
古刹の雰囲気があります。

徳蓮寺
三重県桑名市多度町下野代3171
- 関連記事
-
- 徳蓮寺の小絵馬 (2021/04/25)
- 矢倉神社 (2021/03/21)
- 徳蓮寺 (2021/02/21)
- 神明神社・朝福寺・石神社 (2021/02/21)
- 常福寺 (2021/02/20)
コメント
僕もタバコをやめた頃、匂いに過敏になりすぎて、大変だった時期があります。
シュークリーム屋さんの前とか、息を止めないと歩けなかったり、女性の化粧の匂いなどもダメでした。
お風呂の薪に、廃材使われるの、ほんとキツイですよね。
匂いに敏感じゃなくても、汚れた廃材は臭いです。
柔軟剤の香りっていい匂いなのはわかるんですがきつくて、
ホームセンターやスーパーでも売り場の棚の前はほとんど通れません。
ハンドクリームや化粧品も無香料じゃないと使えません。
洗濯洗剤は無香料のを通販で買ってます。
最近はどこのメーカーも香り合戦で無香料を探すのが大変です。