梅雨の中休みも今日まで、今夜からはまた、梅雨空に戻るようです。
梅雨入りが早かった分、梅雨明けも早くなるのかと思いきや、
平年並みになりそうだということです。
梅雨もないと困りますが、
2日降って、3日晴れるくらいなら、我慢できそうな気がします。
さて、
自宅前に、おそらくは30年以上、プランターに植えっぱなしで、
根詰まりを起こしていた多肉植物。
水揚げが悪くなって、シワシワになって、茶色に変色してしまった葉っぱや、
際限なく増えた子株を整理して、半分ほどの大きさにして、
素焼きの鉢に植え替えました。

多肉植物 ガステリア (種類はわかりません)
単子葉類 ススキノキ科 ツルボラン亜科 ガステリア属

しばらくして、花が咲きました。

ガステリアの花
花の形が、胃(gaster)の形に似てるから「ガステリア」なんですって。
なんだか、気の毒なネーミングです。
- 関連記事
-
- 多肉ちゃんの苗 (2021/09/30)
- 蓮 (2021/06/18)
- 多肉植物 (2021/06/04)
- 桜いろいろ (2021/04/10)
- 椿の花 (2021/03/20)
コメント
これが花なんですか!
おもしろい植物ですねぇ。
かわいらしくていいですね^^
多肉植物も、今が花盛りです。