いやぁ、梅雨はどこへ行ってしまったんでしょうか?
そもそも、梅雨入りの発表が早すぎたんじゃないの?
って、勝手な解釈をしておりますが、
北陸も関東も梅雨には入ってなかったんですね。
さて、
いつも通りかかるんだけど、参拝する機会のなかった、小さなお社を参拝してきました。

仲神社
ご祭神 豊城入彦命
須佐之男命

詳しいご由緒はわかりませんでしたが、
明治42年(1909)井口中の須賀神社、腹太の宇留布津神社、保津の天香山神社、新開の室垣不知元神社、魚見の魚見神社、川島の魚海神社、東久保の宇気比神社と共に
松阪市六根町の大国玉神社に合祀。
昭和10年(1935)氏子崇敬者の熱意により旧社地に分祀。



仲神社
三重県松阪市井口中町485−1
- 関連記事
-
- 大願寺 (2021/12/12)
- 石浦神社 (2021/08/08)
- 仲神社 (2021/06/12)
- 平郡神社 (2021/05/25)
- 徳蓮寺の小絵馬 (2021/04/25)
コメント