梅雨が明けたと思ったら、何ですか?この暑さ・・・
マスク生活で、ますます暑さが堪えます。
草抜きをしたくても昼間は外へ出られない。
朝のうちにと思っても朝から汗だく・・・
この2~3年食欲が落ちてるのに、さらに食べられない。
もうね、職場の給食だけで生きてる感じです。
だからって痩せないんですけどね。
さて、東のお隣さん 我が家との境界に廃材が山積みにされていて、
いろんな生き物が出入りしてます。
20年位前には「イタチ」が子育てしてましたね。
そこから先日、「アオダイショウ」が出てきてました。

怖くはないんですが、結構な大きさがありましたよ。


鱗がきれいですね。

Uターンして戻っていきました。





いやぁ マムシじゃなくてよかった。
- 関連記事
-
- 物件紹介中 (2022/07/31)
- ハクビシン (2021/08/22)
- アオダイショウ (2021/07/23)
- ウミガメ公園 (2021/05/26)
- タコブネ (2021/04/17)
コメント
この個体、白く見える鱗を持ってるんですねぇ。
アオダイショウもヤマカガシも、個体によって色が違っておもしろいですよね。
アオダイショウ、いじると臭いと言いますが、この臭いの経験ないんですよ。まあ捕まえたこともないですけどw
きれいな鱗でしたよ。
敏感な人は「触らなくても匂う」って人いますね。
確かに、生臭いのかな?
気にしたことはなかったですが・・・