旅行

石川県立歴史博物館

台風の影響が出てきてますね。
今日は、娘が出勤なんで、朝はいつも通りに起きたんですが、
7時ごろに大きな雷が鳴ってびっくりしました。
近くに落ちたみたいです。

今は、降ったりやんだり、やんでるときはカンカン照りです。
昨日もそうでしたが、突然大雨なんですよね。
お昼までに、出かけてこようかどうか考え中です。
(UPは夜ですが、書き始めは朝です。)



さて、
先週末、娘と金沢まで二人旅をしてきました。
「金沢で、行きたいイベントがあるんやけど、(コロナで)電車では行きづらいよなぁ。」
って悩んでたので、
「お母さんが車で行ったるやん!」と運転手を買って出たわけです。

もちろん、娘も運転免許を持ってるから、交代要員として期待はできるはず・・・なんですが
教習所以外では普通車は運転したことがなく、高速も合流が不安
という事で、往復ずっと隣で寝てました・・・

電力調整の連休があるからということで、金曜日に日付が変わったころ出発して2泊3日
高速を、休まず走ったら3時間半くらいで着けるんでしょうけど、亀山まで下道を走り、
50過ぎたおばちゃんの運転ですから、高速に乗ってからは、途中休憩と仮眠が多いこと多いこと、
倍以上かかりました。



目的地は

DSC_0383.jpg

「石川県立歴史博物館」

DSC_0458.jpg

DSC_0382.jpg

旧陸軍の兵器庫だった赤レンガ倉庫を利用した博物館です。



DSC_0459.jpg

DSC_0384.jpg



目的のイベントというのが

DSC_0385_20210807110507f51.jpg

「大加州刀展」
新撰組一番隊組長の沖田総司の愛刀「加州清光」を中心とした刀剣展です。


DSC_0442.jpg

DSC_0447.jpg

「刀剣乱舞」のコラボイベントです。



展示品は、なんとびっくり、撮影自由!
下記のような注意書きがありました。

【写真撮影に関すること】
大加州刀展では写真撮影が可能です。シャッター音など、周囲のお客様にご配慮をいただくとともに、譲り合って撮影をしてください。
周囲のお客様の写り込みにご配慮ください。
撮影禁止マークのあるものは撮影ができません。
動画撮影はできません。
フラッシュ撮影はできません。
三脚、自撮り棒、脚立、照明などを使用しての撮影はできません。
展示室で撮影された画像は、SNSなどインターネットへのアップロードは禁止させていただきます。



DSC_0451.jpg

DSC_0452.jpg

DSC_0457_20210807111535dbe.jpg
DSC_0445.jpg

DSC_0446.jpg

DSC_0449.jpg

DSC_0450.jpg



こちらは、国立工芸館の建物です。

DSC_0453.jpg

DSC_0455.jpg

DSC_0456.jpg


さすがは金沢、歴史的な建物がたくさんです。


ところで、このイベントですが、
新型コロナ感染拡大で、この日を最後に全館休館中になっています。
まさに滑り込みセーフでした。

詳しくはこちら
      石川県立歴史博物館
      大加州刀展
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL

娘さんと二人で金沢ですかぁ!いいですねぇ。
嫁さんとそのうち行きたいと話している街のひとつです。

ここ、赤レンガ倉庫を使っている博物館なんですか。
めっちゃオシャレですねぇ!
歴史的建造物なんですね。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

兼六園やお城公園がすぐ隣なので、楽しめますよ。
ただ、道幅がめっちゃ狭くて走りにくかったです。

  • 山が好き
  • URL

実家が隣りの富山なのに兼六園しか行ったことありませんでした。今度、コロナの外出自粛が終ったら、帰省の際に足を伸ばしてみたいですね。

  • ほしみ
  • URL
山が好き さん

兼六園も、人出は少なかったですよ。
駐車場もほとんど入ってませんでしたし。

私も、行ってみたいところがまだまだあるんですよ。
早くコロナが落ち着いて、気兼ねなく出かけられるようになるといいですね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック