生き物

ハクビシン

きょうは、朝から曇ってはいましたが、少し晴れ間もあって、久しぶりに雨は降らず。
と思ってたのに、お昼過ぎに降りました。

今日も、三重県は過去最多のコロナ感染者数を更新しました。
知事が、緊急事態宣言の要請と、来月の国体中止の申し入れをしたそうです。

国体を目標に頑張って調整してこられた選手の方々には申し訳ありませんが、
今の状況では、致し方ないことで、県民としては、ありがたい判断だと思います。
夏休みや、国体もそうですが、VISONなんてものもオープンしましたし、
どこからどう、誰が見ても感染拡大する要因ばかりですよね・・・



さて、
金曜日、出勤すると裏口付近で何やら騒いでいます。
サブボス「ほしみさんほしみさん、ここの隙間に、変な生き物がおるん」

裏口の戸袋の隙間を除くと、茶色の毛玉が震えています。

DSCN8832.jpg

サブボス「あれなんやろ?」


DSCN8835.jpg

と、その生き物がこちらを振り向いたとき、鼻筋に白い線が・・・
わたし「あぁ、ハクビシンやん」
サブボス「そんなんここら辺におるん?どうしたらいい?」
わたし「ん?たまに道路でこけとるの見かけるよ。役場に電話すると駆除に来てくれるで・・・」



DSCN8833.jpg

こんな感じで、戸袋の中で丸まってます。



DSCN8834.jpg

裏口のカギを開けたときに、扉の前にいたらしく、
しばらく、中庭を逃げ回った後、そのまま逃げていけばいいものを、
元の場所に戻ってきて、この状態らしいです・・・



それから1時間後 役場農林商工課が捕獲檻をもって駆除に来てくれました。

DSCN8840_20210822184447bc5.jpgDSCN8842.jpg

人の少ない8月でよかった~ 7月や9月だとギャラリーがすごかっただろうな。
この後、軽トラに乗せられて、ひっそりと連れていかれました。
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL
タイトルなし

ハクビシンは身近で見かけたことないですねぇ。
こんなの目の前に急に出てきたら、田舎育ちの僕でもびっくりしますよ。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

タヌキやアナグマほどではないですが、時々見かけるようになりましたね。
小さめの猫くらいでした。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック