いつもにもまして、暑い一日でした。
風もなかったしね。
そんな中、稲刈りを始めました。
本当は、もう一週間早く刈りたかったんですが、
お天気が悪かったので、遅くなってしまいました。
ところがです、旦那さんと私の休みが合わず、
今日(昨日だけど)は一人で、機械の走れるスペースだけ四角を手刈りです。



雨続きだったのと、風が強かったのとで、一部倒れてしまいました。

ところどころに、雑草が・・・

マメ科の雑草で、「クサムネ」っていうらしいんですが、年々、増えてます。


マメ科なんで、豆が成るんですけど、機械が通る前に取ってしまわないと、
黒くて小さいお豆がお米に混ざってしまうんです・・・



こんな感じで、機械が方向転換できるスペースを作ります。
ゼイゼイいいながら、我ながらよく頑張りました。
明日は、私が午前中に会議があって出勤なので、旦那さんが一人で機械 頑張ります。

直径7~8㎝ほどの穴がありました。
モグラ? にしては「モグラ塚」がありません。
イタチ?カエル?


深さは20㎝くらいでしょうか?
何の穴だろう?
- 関連記事
-
- 今年も無事に (2022/04/30)
- 稲刈りが終わりました。 (2021/08/31)
- 稲刈りを始めました。 (2021/08/27)
- 家庭菜園 じゃがいも (2021/07/28)
- 家庭菜園 白なす (2021/07/18)
コメント
お疲れ様でした!
今年はどこも稲刈りが遅いみたいですねぇ。
お盆前から天気も悪かったですし。
ただ、鬼のような猛暑でないだけ、ちょっとだけマシなんでしょうか。
長雨のせいで、品質も悪いし不作ですね。
猛暑ではないけれど、影になるものがないですからねぇ。