ご心配をおかけしました。
接種当日に、吐き気があったものの、発熱するでもなく過ぎていき復活しました。
「10日~2週間後には、抗体ができるよ」ということなので、
ひとまず、安心できるかな?
さて、
3連休最終日、20日の敬老の日、
ふと思い立って、吉野杉の端材を買いに奈良県の道の駅に行ってきました。
目的が、端材を買いに行くことだけ(梅干しと茶碗も買ったけど)だったので、
これまたふと思い立って、R169号を走って、熊野へ抜けてみました。
10年ほど前に熊野から吉野へ、7~8年前には吉野から熊野へ走ったことはあるんですが、
今回は紀和町の道の駅に行きたかった。
ところがドッコイ、着いてビックリ定休日だったんですねぇ(泣)
すっかり、めはりずしのお腹になってたのに・・・(笑)
で、どうして紀和町の道の駅かというと、
春に行った、ディギングのポイントをもう一度、と思ったからで、
さらには、なぜディギングなのかというと、

棚板のダボが外れて、こんなことになってしまったから(泣)


粉々に砕け散ったのは4つ
お気に入りだった、あわあわの薬瓶も見事に粉々でした。
で、もしかしたら、以前見つけられなかったものがあるかも、と思ったわけです。
今回は、小さめのスコップも持ってはいったけれど、地権者の許可をもらってるわけではないので、
やっぱり、表面採取だけ・・・
「人目に付きにくい山の中」とはいっても、
ワンちゃんのお散歩なんかで、近くの道を通りかかる人がいて、誰が見てるかわかりませんから、
気兼ねなく掘るにはやっぱり、地権者さんに許可をもらうのが一番なんですが。
表面採取でしたが、よくよく探すと、それなりに

こんなのが見つかりました。

洗ってみました。
ちょっと長くなってしまいました。
結果は、この次に。
香澄美の介護日記 ← こっちで別のブログ書いてます。
- 関連記事
-
- まとめて ボトルディギング (2022/12/18)
- ディギングの結果 (2021/09/30)
- 中秋にディギング (2021/09/29)
- タンスをディギング (2021/05/29)
- ボトルディギング2 (2021/04/06)
コメント