多肉ちゃんの苗

台風は、当初の予報よりもお気を通るようで、大きな影響はなさそうですね。
それでも、外海側は大しけになりそうなので、気をつけましょうね。


さて、今月も残りわずか、明日からは10月ですね。
9月は雨降りが多くて、草取りの作業もなかなかできないでいましたが、
連休の間に、ちょっとだけ草取りをしました。

そうしたら、草に混じって多肉ちゃんの芽がたくさん出てました。
庭の隅にある、小さな花壇なんですが、
プランターの土を片付けたときに、土に混ざってたんでしょう。
いつの間にか増えて、多肉だらけ・・・


DSCN2512.jpg

これ、全部 多肉ちゃんの芽なんです。



DSCN2513.jpg

ベンケイソウ科カランコエ属の多肉植物で「 錦蝶(キンチョウ)」という種類です。
コダカラソウとも呼ばれてて、葉っぱの先に小さな子株ができて増えるんです。


DSCN2514.jpg

この、細い葉っぱの先に付いてるプツプツが子株です。


↓ ここで紹介してるんですが
ちょっと増えすぎじゃない?
花壇が、多肉ちゃんに占拠されてしまって、ほかのものが植えられなくなってしまいそうです。

どなたか、欲しい方はいないかしら?



香澄美の介護日記 ← こっちで別のブログ書いてます。

関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL
タイトルなし

今回の台風は大きな影響なく逸れてよかったですね。
次もあるかもしれないので、お互い気を付けましょう!

かなり増えるのですねぇ。
増えすぎた分は、かわいそうですが・・・ですかね。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

10月中は油断できないですよね。

これでも、半分くらい減らしたんですけどね。
かわいそうですけど、また増えるので・・・

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック