週末が過ぎていきます。
日が暮れると寂しく感じますね。
大宇陀から、菟田野を経由してR166を帰ろうと思います。
そういえば、奈良の紅葉スポットで有名なところが道中にあったはず。
確か、世界中のカエデを集めた施設が宇陀にあったよね。
ということで、途中下車(大宇陀のすぐ近くなんですけど)

奈良県宇陀市の、旧宇太小学校の校舎を利用した施設で、
秋の紅葉ももちろんなんですが、春の芽吹きを売りにしたカエデ限定の植物園です。

残念ながら、ほとんど散ってしまった後でした。






奈良カエデの郷ひらら
奈良県宇陀市菟田野古市場135−2
奈良カエデの郷ひらら ← 施設のサイトを張っておきますね。
- 関連記事
-
- クマノザクラ その後 (2022/03/29)
- クマノザクラ (2022/03/28)
- カエデの郷ひらら (2021/12/12)
- 多肉ちゃんの花 (2021/11/17)
- 多肉ちゃんの苗 (2021/09/30)
コメント
最後の写真、まるで絵画のようですねぇ。
なんだか京都っぽい雰囲気がw
ちょうど、窓の真ん中に楓がはまって被写体としては最高ですよね。
日没の1時間くらい前で、曇天の明かりで撮ってるので、紅が際立ちました。
同じコメントが、2回きたので、ひとつ消しておきますね。