暖かかったですね。
日向ぼっこしていたいくらいでした。
明日から、また寒さが戻るらしいので、体調管理が難しそうです。
さて、
前回に引き続き、さらに年末のビーチコーミングです。
12月28日でしたが、またまた串本です。
前回とは別のポイント、3か所まわってきました。
1か所目はTK浦の、バス停のところ、
ここも、打ち上げはぐんと減りました。
写真はありません。

収穫も、これだけ
以前は、ヒメホシダカラとかヤクシマダカラとか拾えたんですけど・・・
30分くらいで移動
次は、ED海岸

浜におりて、すぐに目についたのが、

FDのホシキヌタ



ここも、40分ほどで撤収。

収穫は、これだけ
3か所目は、定番のIM崎

潮だまりに、小石に埋もれた蛸さんが・・・
波が荒れたときに、埋もれて脱出できなかったんでしょうね。
二匹見つけました。



この日は、タルダカラがいくつか見つかりました。

一時間ほどで、あきらめて帰ろうかと思った時に、
岩の縁で、

ヒメホシダカラ 発見!
俄然、やる気が出てきました。
が、運もここまで、
結局、二時間ほど粘りましたが、
ヤクシマダカラ エダカラ クロダカラ を追加して、終了。

収穫は、これだけ。

ここでのお気に入りは、ヤクシマ亜成貝のFD タルダカラ ヒメホシダカラ(ヤマネコタイプ)
年末のビーチコーミングはこんな感じでした。
次回は、年始のビーチコーミングを紹介したいと思います。
- 関連記事
-
- 月夜はビーチコーミングを (2022/03/07)
- 2022年 初コーミング (2022/02/01)
- まだまだ 年末コーミング (2022/01/27)
- 年末 ビーチコーミングへ (2022/01/25)
- 大潮のビーチコーミング (2021/09/12)
コメント