暖かかったり、肌寒かったり、この時期らしい気温変動ですね。
前回紹介した「クマノザクラ」二日後(21日)に、改めて見に行ってきました。
その前に、お昼ご飯を食べてから・・・

以前も、紹介したことがありましたが、熊野市の鬼ヶ城センターの「紅白丼」

マグロと鯛の海鮮丼になってます。


さて、お腹もいっぱいになったし、桜を見に行きましょう。

19日

21日
あまり変わっていないですかね。






少し、離れた国道から。
遠くから見ると、立派な木ですね。
さらに、もう一ヶ所

ここの桜は、ニュースでも紹介されるので、観光バスがやってくるところです。



ここの桜は、まだまだ先始め。

26日のニュースで、「満開になった」と報道がありました。
- 関連記事
-
- 花筏 (2022/11/22)
- 大賀はす (2022/07/26)
- クマノザクラ その後 (2022/03/29)
- クマノザクラ (2022/03/28)
- カエデの郷ひらら (2021/12/12)
コメント
19日も21日も、熊野まで行ってらしたんですか!
さすがの行動力ですよねぇ。
尾鷲までなら、結構行けたりするんですけど、矢ノ川峠より向こうが遠い!
高速使えば、ずいぶん近くなりましたけどねぇ。
なかなか、出かけられないでいるので、ここぞとばかり出かけてしまいました。
国道を走ると、せいぜい尾鷲までですよね。
大台から高速を走るし、尾鷲で降りなくてもよくなりましたしね。