園芸・農業

今年も無事に

GWですね。
うちの職場は、カレンダー通りなので、3連休1日出勤・3連休1日出勤、土日です。

そして、今年もGWは田植えです。
今年のGW、前半はお天気が安定しなくて、一日おきに雨の予報。


DSCN4560.jpg

DSCN4561.jpg

今年も、機械当番はわたし。
いつもなら、2日かけて植えるところ、1日で済ませてしまいました。


DSCN4562.jpg

DSCN4563.jpg



DSCN4565.jpg

お昼は、某スーパーの「鮭弁」
息子2号に、おつかいを頼みました。


DSCN4566_20220430174902bb4.jpg

お隣の麦畑がきれいです。


この後、雨の降りだす前にと、19時過ぎまでかかりましたが、一日で済ませました。
やれば、できるもんですね~
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL
タイトルなし

おつかれさまでした!
いつもながら、上手に田植えされますねぇ。
僕は若い頃からとても下手なので、いつの間にか乗せてもらえなくなりましたw
ていうか親戚も、田植えから稲刈りまで、すべて専門の人に任せるようになったので、
自前で何もやっていないです。

  • おでん
  • URL
お疲れ様でした~。

こんばんは。


今年も田植えの時期になりましたね。
私の家の周りも耕運機(でいいのかな)をよく見かけるようになりました。

今回のGW、天気がめまぐるしい、というか雨ばっかりなので
田植えに厳しいですよね。
本当にお疲れ様でした!


  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

今年も、相変わらずうねってしまいました(笑)
植えるまでの準備や、稲刈りまでの管理を考えると、あと何年、自分たちで作業できるでしょう?

子どもたちに、「引き継げ」とは言えませんし、いずれはすべて委託なり処分することになるでしょうね。

  • ほしみ
  • URL
おでん さん

今年は、周りも半月ほど早かったように思います。
雨が多くて、一気に済ませましたが、やればなんとかなるもんです。
後片付けは、ゆっくりすればいいですしね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック