食べ物・飲み物

シャルレーヌ

いよいよ、連休も終わりますね。
カレンダー通りだったので、月曜日と金曜日の出勤がジャマっけだったんですが・・・

まぁ、お天気もよかったし、コロナの規制もなかったので、お出かけした人も多かったのでは?



先日食べたお菓子を紹介します。

DSCN5291.jpg

シェル・レーヌ


先ず、「シェル・レーヌ」とは何ぞや?
「シェル・レーヌ」とは、
三重県鳥羽市に本店を置く、洋菓子メーカー「ブランカ」の主力商品。
地元鳥羽市産の鶏卵と、松阪市産の小麦粉「アヤヒカリ」を使用し、
地元企業の御木本製薬が開発、あこや貝の内層光沢部分を粉末にした「天然パールシェルカルシウム」を加え、ひとつひとつ手焼きしたマドレーヌ。



プレーン

DSCN5293.jpg

DSCN5300_20220507211935c89.jpg

外側は、サクッと、中はしっとりとした歯触りのあこや買いをかたどったお菓子です。


DSCN5301_20220507211936c1e.jpg



季節限定商品「桜」

DSCN5296.jpg

DSCN5298.jpg

DSCN5299_202205072119333e0.jpg

桜の塩漬けが乗ってます。


DSCN5302_2022050721193865c.jpg

DSCN5303_20220507211939c88.jpg

DSCN5304.jpg

ほんの少し、塩味が効いてます。



伊勢茶を練りこんだ「伊勢茶」

DSCN5295.jpg

DSCN5307.jpg

DSCN5308_20220507211944062.jpg

DSCN5309_20220507211945716.jpg

DSCN5310.jpg

DSCN5311.jpg

お抹茶とはちょっと違う、緑茶の香りと渋みのあるお味です。



「あおさのり」

DSCN5294.jpg

DSCN5315_202205072119509e5.jpg

DSCN5316_202205072119511d4.jpg

DSCN5318_20220507212003011.jpg

DSCN5319.jpg

DSCN5317.jpg

伊勢志摩のリアス式海岸で育った「あおさのり」を使ってます。



期間限定(冬季)で、「アールグレイ」
店舗限定かもしれませんが、「蓮台寺柿の葉」「チョコ」もあるようですね。

ちょっとお高めのお値段なので、ちょくちょくは食べられませんが、
伊勢志摩旅行のお土産に最適、話題作りにもなる一品です。
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL
タイトルなし

なんと!こんなに味があるのですか!
プレーンしか知りませんでしたよ。
ここ数年、スーパーで買うことはあっても、お店に行っていないので、知らずにいました。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

ブランカのお店じゃなくて、スーパーで買いました。
バラで売ってましたよ。

個人的には、柿の葉が気になってるんですけど、スーパーでは見かけません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック