お出かけ

近鉄賢島駅

ハチに刺されるハプニングはありましたが、今年も稲刈りが無事に終わりました。


志摩市賢島、2016年にG7サミットの会場となって、全国的に有名になったところで、
確かに、志摩市の中心で、すべてが阿児町に集約されていますが、
地元民にとっては、何の変哲もない所です。


近鉄志摩線の終着駅「賢島駅」
ここは、時間帯によって特急電車が何種類か一度に停まっていることがあるんですよね。

伊勢志摩ライナー・アーバンライナー・ヴィスタカー・ノーマル特急にしまかぜ
もちろん、普通列車や急行列車も同時に停まるんですけど、


DSCN5997.jpg

特急が並ぶとなんだかカラフルなんですよね。
(決して鉄ちゃんではありません。)


DSCN5999.jpg

駅前のロータリーに、サミット後に記念の像が建ったようです。


DSCN6000.jpg

右手で海を、左手で陸を指し示し、
海と人々の暮らしのつながりを表現した作品だそうです。

関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL
タイトルなし

志摩で働いていたのが20数年前なので、賢島とかそれぐらい行ってないです。
マリンパークが無くなって、寂しくなったと聞きますが、こんな像が建ったのですね。
まあ像が建っても、賑わうってこともないでしょうけど・・・。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

昭和の頃のような賑わいはなくなりましたね。
マリンランドも休館になったし、スペイン村があるとはいえ、伊勢鳥羽からも鉄道では距離がありますからね。
修学旅行の誘致も今一つ難しいでしょうね。

  • 海山好き
  • URL
タイトルなし

30年近く前に賢島グランドホテルに泊まりました。
マリンランド、スペイン村も行きました。
2月だったのでホテルもスペイン村も貸切状態でした(;^ω^)

  • ほしみ
  • URL
海山好き さん

コロナの影響も少なからずあるのですが、賢島も観光客が減ってしまいました。
マリンランドは、来館者数の減少と施設の老朽化があいまって、去年3月で閉館になりました。
すさみのエビとカニの水族館にもペンギンさんを引き取ってもらったと聞きました。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック