レトロ硝子・ディギング

まとめて ボトルディギング

先週、冬用のタイヤに交換してきました。
地元を走るだけなら、そんなに気にすることもないんですけど、
たま~に、降ったりするんですよね。
10年くらい前でしたっけ?
バレンタイン豪雪ってことがあって帰れなくなったことがありましたからね。


さて、しばらく古いネタばかり追ってましたが、やっと追いついてきました。
ボトルディギング4回分の報告をして、古いネタとはおさらばしたいと思います。
とはいっても、長くなりそうなので、2回に分けたいと思います。


DSCN6255_202212172352554bc.jpg

DSCN6256_20221217235257ab3.jpg

DSCN6292_2022121723530142d.jpg

DSCN6293.jpg

DSCN6294_202212172353040e5.jpg

1回目



DSCN6278.jpg

DSCN6279_202212172353009b6.jpg

2回目


DSCN6533_202212172355471cb.jpg

3回目


DSCN6523.jpg

4回目


場所は、それぞれ違うところを2~3か所ずつまわってます。
こんな感じなんですが、この次詳しく見ていきますね。
関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL
タイトルなし

中まですっごく綺麗に洗えるんですね。
丁寧な仕事。素晴らしいです!
ほんと良い色が出るものなんですねぇ。

僕はもう10年以上、冬タイヤ履いていません。
雪が降ったときは、諦めます・・・。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

瓶洗いのブラシや、砂を駆使して何とか洗っています。
海で拾ってくるものは、いろんな付着物があって、なかなか落ちないんですよね。

バレンタイン豪雪の時は、前のシーズンに乗り潰して廃棄にしていて、油断してたんですよね。
職場の駐車場から出られずに、5kmを歩いて帰った記憶が・・・

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック