レトロ硝子・ディギング

ボトルディギング 2023

年末年始のプチ遠征なんですが、貝殻狙いでビーチコーミングに出かけるんですけど、
なんだか、浜の様子ががらりと変わってしまったんですよね。

夏ごろまではなんとか残っていた貝溜まりもなくなってしまって、
あれ程打ち上っていたゴミ?の山もすっかり片付けられている。
何年か前の台風後にように礫がほとんど流れ出てしまって、浜が低くなって岩が露出しているんです。


それで、貝殻は諦めて、レトロな瓶探しに方向変換。
ディギングと呼べるほど本格的に掘ることはできませんが、ハケ探しを兼ねていろいろまわってきました。

DSCN6651_202301082229404a9.jpg

DSCN6652_2023010822294284d.jpg

以前、クリーム瓶を一つ拾ったところなんですが、
気になっていたので少し探してみることにしました。


DSCN6658_2023010822294324d.jpg

DSCN6659_20230108222944f9b.jpg

表面採取だけでしたが、いろいろ出てきました。
これは、関係者の許可をもらって掘ってみたいですね。


DSCN6660_20230108222946512.jpg

DSCN6661_20230108222947912.jpg

洗ってみました。

詳しくは、次に紹介します。
関連記事

コメント

  • てんらむ
  • URL

こんばんは^ ^
ボトルディギング行かれたのですね?
海苔の瓶も素敵です^ ^
うちも同じ紫色の化粧水瓶持ってます。
段々と綺麗にされてるのは現実なんですよね。
表面だけでも見つけれるとワクワクしますね。
また瓶紹介楽しみにしてます。
お疲れ様でした^ ^

  • ほしみ
  • URL
てんらむ さん

貝殻が期待できないので、瓶に走ってしまいました(笑)
今まで拾ったことのない初めてもあったので、少しずつ紹介していきますね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック