で、パッと思いつくのが、先日紹介した紀和町の「明倫小学校」と飯高の「蓮分校」、
自分の通ってた小学校も廃校になったんですが、今は私立高校が使ってるので学校としては現役です。
明倫小学校の方は遠いとは言っても、分かりやすくて行きやすいんですけど(道の駅も近いし)
蓮の方は気になってはいたんですが行動ルートからかなり離れるので行った事がなかったんですよね。(青田の方はたまに通るんですけどね。)

今は、校舎も取り壊されてしまって、更地になった広い土地しかありませんが、

石垣がはお集落の雰囲気を醸し出しています。

体育用具庫





旧飯南郡飯高町立 森小学校蓮(はちす)分校
1885年(明治18年)開校
1970年(昭和45年)10月15日閉校
- 関連記事
-
- 和深小学校里川分校跡 (2023/05/17)
- 乙栗子橋 (2023/04/21)
- 森小学校蓮分校跡 (2023/02/27)
- 明倫小学校跡 (2023/02/06)
- 物見の松のその後 (2022/12/24)
コメント
こちらの小学校跡に行ってみたいと思ってまして。
普通の車でも行けますか?
ホンダのフリードで行けるので大丈夫ですよ。