神社・仏閣

イニシャルGよ永遠なれ?

暖かくなるのはいいんですけど、花粉が・・・
職場のすぐ裏手に大きな杉の木があって、これがまた花盛りなんですねぇ
自分だけは大丈夫だと思ってたのに、今年はいよいよ認めざるを得ないのか?


先日、奈良県は吉野から熊野市に抜けるのに、寄り道できるところを探していて、興味深い所を見つけてしまいました。
随分と以前に、ブロ友の「おでん」さんが紹介していたことがありましたが、すっかり忘れていました。

上北山村に、曹洞宗の「林泉寺」というお寺があるんですけど、

DSCN6864_20230306220142de5.jpg

DSCN6865_2023030622014676e.jpg

ここに、イニシャルGの神様がいるというのです。


DSCN6857_2023030622013215b.jpg

それが、


DSCN6858.jpg

ドド~ン‼‼


DSCN6859.jpg

その名も「護鬼佛理天(ごきぶりてん)


DSCN6863.jpg

小雨が降ってたので、少し暗い写真ですが、


DSCN6862_20230306220140a55.jpg

なんだかかわいいお顔をしてらっしゃる。笑


DSCN6860_20230306220136cc5.jpg

なんでも、害虫駆除をしている 大阪の「その興業」という会社が、
ゴキブリの根絶と駆除してきた害虫たちの鎮魂のために建てたものなんだとか。


DSCN6861_20230306220138897.jpg


関連記事

コメント

  • 大暗黒天.
  • URL
タイトルなし

ほとんど芸術作品w
身内が曹洞宗の僧侶だったので、ある程度分かるのですが、
結構曹洞宗のお寺って自由度が高いですよね。
禅宗ですから、お坊さんの修行はキツイはずなんですけど。

  • ほしみ
  • URL
大暗黒天. さん

有名な彫刻家さんの作品みたいですよ。
大阪の会社が何故に奈良に建てるのか謎ではありますが・・・

  • noharatsugumi
  • URL
タイトルなし

基本、虫は大丈夫なんですが…ゴキブリだけはダメなんです。笑
職場の校訓に共生があります。
ラスト2枚の碑の文言…
今度、生物の授業で使わせてください。
とっても意味深いと思います。

  • ほしみ
  • URL
noharatsugumi さん

あのヌメッとした姿で飛び掛かってこられると、どうしても好きにはなれませんよね。
ゴキブリの側から見たら、人間の勝手で毛嫌いされてるんですから理不尽な事この上ないですね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック