ユキホオジロを見に行った後
県民でありながら 一度も行ったことがなかった
「三重県民の森」へ行ってきました。
鈴鹿山地の麓の森をウォーキングできるように整備された森林公園です。
ここでも最初は ヤマガラが出迎えてくれました。
ところがドッコイ
なんとなんと バッテリー切れ
急遽車に戻って 30分程充電
あまり持たないかも知れないけれど
もう一度 散策します。
↑ ハゼの実を食べているヒヨドリを撮ろうとしたら
左から別の鳥がアタック
↑ ボケボケの写真ですが シロハラの勝ち誇ったような顔
そしてそして 今回 ユキホオジロに続いて初見初撮りだったのが
↑ トラツグミ
ここでやっぱりバッテリー切れ
この一枚だけしか撮る事ができませんでした。
教訓 バッテリーの充電はこまめにしましょう
県民でありながら 一度も行ったことがなかった
「三重県民の森」へ行ってきました。
鈴鹿山地の麓の森をウォーキングできるように整備された森林公園です。
ここでも最初は ヤマガラが出迎えてくれました。
ところがドッコイ
なんとなんと バッテリー切れ

急遽車に戻って 30分程充電

あまり持たないかも知れないけれど
もう一度 散策します。
↑ ハゼの実を食べているヒヨドリを撮ろうとしたら
左から別の鳥がアタック

↑ ボケボケの写真ですが シロハラの勝ち誇ったような顔
そしてそして 今回 ユキホオジロに続いて初見初撮りだったのが
↑ トラツグミ
ここでやっぱりバッテリー切れ
この一枚だけしか撮る事ができませんでした。
教訓 バッテリーの充電はこまめにしましょう

- 関連記事
-
- スズメの実る木 (2016/03/04)
- ノスリ 正面から (2016/02/23)
- トラツグミ (2016/02/15)
- ユキホオジロ (2016/02/13)
- 県北部へ 遠征2 (2016/02/13)
コメント
替えのバッテリーは?
ぴたろうちゃん♪さん
いつもはカメラをもう一台持って、
そっちの方は替えのバッテリーを持ってるんですが、
この日はどちらも持っていかなかったのです・・・
早速、密林でポチッとしたいと思います
初見初撮が続いてよかったですね。
トラツグミは久しく出会っていません。
ヤマガラも以前は毎冬出会えていたんですが…最近姿を見せずです。
バッテリー…予備を持って行くんですが…たまに忘れることがありまして、そうなると不安で不安で…です。笑
ナイス
noharatugumiさん
トラツグミ たくさんいるようでした
でも、みんな枝に隠れて声ばかりでした
こちらは、ヤマガラばかりで、他のカラ類はほとんど見かけません。
いつもは、もう一台カメラを持って行くんですが、
この日は忘れてしまって・・・
バッテリーをもう一つ準備しておこうと思います。
ナイス ありがとうございますo(^▽^)o
茶系のかわいいお尻はヤマガラさんですか?
うちでは一番威張ってるヒヨちゃんも、こっちでは負けちゃうんですね(笑)
色んな鳥を楽しめますね、ここいいですねぇ♪
リリィさん
ヤマガラは、いつも頭の真上の枝に留まるので、いつもお尻が目立ちます(笑)
今年はまだ木の実も残っていて、ヒヨちゃんもおとなしいみたい
今度は新緑の頃に行ってみたいです。
こんばんは (=^・^=)
初見、初撮りが続いてますね
良いですね。トラツグミ、最近は
出会えてないですね。
冬場はバッテリーが上がりやすいので
注意が必要ですね。
ナイス ☆ ♪ です。\(◎o◎)/!
スパークモモさん
今までは、県北部は遠くてほとんど行かなかったのですが、
バイパスの開通で、出かけやすくなりました♪
これからチョクチョク出かけたいと思います。
ナイス ありがとうございますO(≧∇≦)O