今日(日曜日)は お天気がイマイチだと予報が出てたので
昨日(土曜日) 穏やかな陽気の中 お花見に出かけてきました。
先日紹介した 津市美杉町の三多気のヤマザクラ
↑ 木曜日の雨で 少し散ってしまいましたが満開のヤマザクラです。
↑ 田植えはまだですが この風景のために田んぼには水が張ってありました。
↑ 桜以外にも たくさんの春がありました。
昨日(土曜日) 穏やかな陽気の中 お花見に出かけてきました。
先日紹介した 津市美杉町の三多気のヤマザクラ
↑ 木曜日の雨で 少し散ってしまいましたが満開のヤマザクラです。
↑ 田植えはまだですが この風景のために田んぼには水が張ってありました。
↑ 桜以外にも たくさんの春がありました。
- 関連記事
-
- 中央構造線 (2016/09/29)
- 奈良県明日香村 彼岸花 (2016/09/24)
- 最後のお花見 (2016/04/10)
- 鬼瓦コレクション (2016/04/10)
- 桜見頃 (2016/04/04)
コメント
花霞のかかったような画像がいいですね!
昨日は朝が出るほどの上天気だったのに、今日は雲っていて肌寒いです。
桜癒されますね~。
その他のお花も可愛い~。
紫は忘れな草かしら?
こちらはこれから桜です。
とても楽しみです(≧∇≦)
藁葺屋根や棚田と一緒の桜…風情がありますね。
たくさんの春の花たちもいい感じです。
春を満喫できましたね。
ナイス
リリィさん
時間の都合で逆光気味に撮影しているので
白っぽい写真になってしまいました。
こちらも 薄曇りで肌寒い一日でした。
やっぱりお日様の光ってスゴイですね
とろけるぷりんさん
ヤマザクラは花数が少なくて色も薄いけれど
花と同時に若葉が出てくるので
ソメイヨシノとは違った味がありますよね。
因みに ピンクの桜には赤い若葉 白い桜には緑の若葉が出てくるんですよ(ヤマザクラの豆知識でした)
遅咲きの八重桜が あと1週間くらいでしょうか
こちらの桜は 今週で終わりですね。
noharatugumiさん
かやぶき屋根のお宅は登録文化財に指定された 現役で使用されているおうちで
観光客に開放されていて 家主さんのお話が聞けるようです。
地元の方たちのおもてなしの心がよくわかる地域です。