ウラギンシジミ

先日お山で藤の花を一枝切ってきて
玄関の前へ 甕に生けてあったのですが
すっかり花も終わって そろそろお片付けを
と思っていたところ

息子2号がなにやらカメラを構えて・・・






↑ この藤のどこかに「ウラギンシジミ」の幼虫が付いていたらしく

葉っぱの上でモゾモゾと動いています。



↓ 虫注意



↑ ウラギンシジミ
    小さな蝶の幼虫です。




↑ 因みに こっちが おしり


しかたがないので お片付けは一旦中止
花の房だけ切り取って 生け直しました。






それから3日後





↑ サナギになりました。
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

ウラギンシジミの幼虫は初めて見ました。
羽化が楽しみですね。

  • ぴたろうちゃん♪
  • URL
No title

キレイな蝶になるかな~~^^

  • リリィで~す
  • URL
No title

どんな蝶になるのでしょうか、楽しみですね!

  • ほしみ
  • URL
No title

海山好きさん
幼虫はみんな同じようでよくわからないんですが、
幼虫の時の方がかわいくて私は好きです。
蝶になるとちょっと苦手で・・・

  • ほしみ
  • URL
No title

ぴたろうちゃん♪さん
雄の蝶だといいなぁ~

  • ほしみ
  • URL
No title

リリィさん
蝶々をじっくり気にして見たことはないんですが、
キレイな色だといいなぁ

  • noharatugumi
  • URL
No title

よく見つかりましたね。
結構丸い蛹なんですね。
はじめてみます。
羽化が楽しみです。
ナイス

  • ほしみ
  • URL
No title

noharatugumiさん
蝶の幼虫はぶら下がっているか、腹筋をしているイメージですが
意外や意外 お腹密着でした(笑)

無事に羽化すると良いですが

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック