明神平登山 花編

今日は 明神平の花たちを紹介します。




↑ 藤の花がまだ咲いていました。




↑ イヌノフグリに似た カワヂシャの花
   奈良県では希少種の絶滅危惧種に指定されています。
   私もはじめてみました。







↑ 沢沿いには ヤブテマリの花がたくさん咲いていました。





↑ 足元には ミゾホオズキや



↑ キイロケマンソウ



↑ ヤマルリソウの小さな花が




↑ アオダモのモジャモジャの花は いつ見てもおもしろいです。







↑ ラショウモンカズラ
   この花もはじめてです。


花盛りの時期は少し過ぎていましたが
まだまだ いろんな花が楽しめました。
関連記事

コメント

  • 海山好き
  • URL
No title

カワヂシャの花いいですね。
絶滅危惧種ですか、この言葉に弱いです

  • リリィで~す
  • URL
No title

知らない花ばかりです、今まで気にもしなかったけど、よく見ると色んな野草が花を咲かせているんですね。

  • ほしみ
  • URL
No title

海山好きさん
山野草は詳しくないんですが、
絶滅危惧種のものはたくさんありますね。

今回もギンリョウソウには出会えませんでした~

春よりも夏の方がもっとたくさんの花が見られるようになりますね。

  • ほしみ
  • URL
No title

リリィで~すさん
足元の小さな花も、名前を調べると、
同じような花が多いことに驚きます。

同じような季節に行っても、違う花が咲いていたり、同じ山でも飽きません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック